意味不明な叔太の言動。 - 2013.06.29 Sat
私の視力は両目とも、若い頃からほぼ変わらず 1.0 です。
なので、眼鏡のお世話になったことはありません。
なのに、うちの息子たち、視力が悪くて。
・・・って、私の視力と息子たちの視力は関係ないけど(^_^;)
長男・伯太は超近視、
次男・仲太は近視と、乱視も激しいです。
長男の眼鏡は、まぁ、かけてみても極端な違和感はないのだけど、
次男の眼鏡はかなり乱視が入っているのでクラクラ目眩がします。
そして、視力が落ちてくるのはだいたい、中学から高校にかけての頃。
伯太と仲太が近視と乱視なので、高校1年生の三男・叔太もそろそろ?
だけど、意外にも、この春の学校の視力検査ではまぁまぁの結果。
へぇ~、叔ちんだけは眼鏡なしで大丈夫なんだ~♪
そう思っていたある日、
叔 「 aoちゃん、俺、眼鏡がほしいんやけど。 」
ao 「 あれ、学校の視力検査の結果、悪くなかったよね? 」
叔 「 ああ、あれ? テキトーに答えたら当たっとったみたい。 」
ao 「 ええっ?! 当たっとったって・・・。 なんで、ちゃんと答えんの?! (-_-;) 」
叔 「 だって、面倒くさいもん。 」
見えるとおりに答えた方が面倒くさくないと思うんだけど・・・。
叔太の言動、意味不明 (-_-)
まぁ、とにかく、 「 学校で黒板の文字が見えないんじゃマズイよね 」 ということで、
眼鏡を買いに行きまして。
「これは、わかりますか?」とか、「これはどっちが見えやすいですか?」とか、
視力を測定して眼鏡を合わせてもらいますわね。
横で見てたんですけど、まぁ、普通に受け答えしてるように見えましたわ。
なんてったって、もう高校生ですからね。
そんなこんなして、出来た叔ちんの眼鏡。
ao 「 どう? ちゃんと見えてる? 」
叔 「 う~ん、たぶんね。 」
ao 「 たぶんって、どういこと? 」
叔 「 視力検査のとき、テキトーに答えとったもん。 」
ao 「 もうっ!! なんで、訊かれたことにちゃんと答えんの?! 」
叔 「 だってさぁ~、わかりませんっち言うの、なんかイヤやん? 」
ao 「 なんで? わからんもんはわからんっち言わんとさぁ~。 」
叔 「 数学の時間にあてられてさ、答えがわかりませんっち言うの、イヤやん? 」
ao 「 数学と視力検査じゃあ、わかりませんって答える意味が全然ちがうやろ? (-_-;) 」
叔 「 うん、いや、わかっとるよ、わかっとるんやけどさ、あはは。 」
あはは・・・じゃないっつうの!!
それで、眼鏡が合わなかったら、眼鏡を買った意味がないじゃん!!( ̄^ ̄;)
叔太のやること、意味不明 (-_-)
まったく、誰に似たんだか・・・ふう・・・。
私の遺伝情報はひとかけらも叔太には入ってないのに、
叔太が変なことをすると、旦那が 「 あなたに似たんでしょ? 」 と言うのは
納得できない(-"-)
スポンサーサイト