白い模様のカラス。 - 2015.03.31 Tue
夜明けがはやくなってきました。
ほんの少し前までは6時でも真っ暗だったのに、もう6時は明るい時期になりました。
5時半くらいからかなぁ、明るくなり始めると外がにぎやかになります。
鳥たちがいっせいに活動を始めるようで。
なかには、かなりおしゃべりな子もいるけど、あの子は誰なんだろう?
鳥撮りが趣味のわりには、鳴き声で判別することができません(^_^;)
外を見てみても、声はすれども姿は見えず。
ほとんど確認することができません。
遠くの電線にひとり ( 一羽? ) だけ、どうやら ムクドリ のようです。
あ。
電線に鳥といえば、ちょっと前にこんな鳥を見て、驚いてしまいました。 ↓

カラス?
でも、白い模様が・・・?
顔も、大きさも、カラスみたいだけど・・・?
カラスに比べると、尻尾がちょっと長いような気が・・・?
カラスの突然変異?
私ってば、もしかして新種を見つけてしまったとか???

新種発見かと期待したんですけどね(笑)
調べてみたら、 カササギ という鳥らしいんですよ。
何だか聞いたことあるような名前じゃありませんか、 カササギ って。
まぁ、私が知らなかっただけなんですけどね。
漢字で書くと、 鵲 。
別名、 カチガラス とか、 コウライガラス とも言うらしいです。
どこにでもいる鳥なんですかね?
カラスサイズのでっかい鳥なので、そこらへんにいたら目立ちそうなものだけど、
私は初めて見ました。
遠めだとカラスだと思って、気付かなかっただけかなぁ。
でも、見たのはこのとき一回だけで、その後は見ないんですよね。
また会えたら、今度はもっとキレイに写真に撮りたいんだけどな。
ほんの少し前までは6時でも真っ暗だったのに、もう6時は明るい時期になりました。
5時半くらいからかなぁ、明るくなり始めると外がにぎやかになります。
鳥たちがいっせいに活動を始めるようで。
なかには、かなりおしゃべりな子もいるけど、あの子は誰なんだろう?
鳥撮りが趣味のわりには、鳴き声で判別することができません(^_^;)
外を見てみても、声はすれども姿は見えず。
ほとんど確認することができません。
遠くの電線にひとり ( 一羽? ) だけ、どうやら ムクドリ のようです。
あ。
電線に鳥といえば、ちょっと前にこんな鳥を見て、驚いてしまいました。 ↓

カラス?
でも、白い模様が・・・?
顔も、大きさも、カラスみたいだけど・・・?
カラスに比べると、尻尾がちょっと長いような気が・・・?
カラスの突然変異?
私ってば、もしかして新種を見つけてしまったとか???

新種発見かと期待したんですけどね(笑)
調べてみたら、 カササギ という鳥らしいんですよ。
何だか聞いたことあるような名前じゃありませんか、 カササギ って。
まぁ、私が知らなかっただけなんですけどね。
漢字で書くと、 鵲 。
別名、 カチガラス とか、 コウライガラス とも言うらしいです。
どこにでもいる鳥なんですかね?
カラスサイズのでっかい鳥なので、そこらへんにいたら目立ちそうなものだけど、
私は初めて見ました。
遠めだとカラスだと思って、気付かなかっただけかなぁ。
でも、見たのはこのとき一回だけで、その後は見ないんですよね。
また会えたら、今度はもっとキレイに写真に撮りたいんだけどな。
スポンサーサイト