世界の中心で、愛を叫ばない。 - 2016.04.30 Sat
この曲、好きなんですけど。
って、
ああ~、だめだぁ~!! 削除されてるしぃ~!!
ここには、 Greeeen の 『愛唄』 が入ってると思って読んでください・・・。
その昔、旦那が私にこの曲を・・・・・なんてことじゃなくて(笑)
数年前、長男・伯ちゃんの高校の体育祭の応援合戦のとき、
この曲のサビの部分を高校生たちが叫ぶように歌っていたのがすごく印象的で、
なんか頭から離れなくて。
この曲って、ラヴ・ソングだけど、なんか叫んでるよね?
愛って、叫ぶものなの?
そういえば、 『 世界の中心で、愛をさけぶ 』 って映画&ドラマが流行ったよね。
やっぱ、愛って叫ぶものなのか???
若いときは、叫びたいものなのかも?
叫びたくはない私はもう若くはないわけだけど、
いいのさ、
別に若いころに戻りたいなんて思わってるわけじゃないし。
ん~、戻りたいとは思わないけど、「なんか若いよね~」って感じ、わりと好きさ。
多少、暑苦しいっていうか、かなり照れくさいっていうか、まぁ、そんな感じだけど、
私は案外、好きなのさ。
そして、若干の胸苦しさ(?)を感じつつも、どこか心地良さを感じる、この曲を聴いていると、
いつも思う、
愛を叫んじゃってる若いあんたたち、本当にジジババになっても同じ気持ちでいなさいよ~~~、
って。
自分たちはそんじょそこらの普通のカップルとは違う、特別だ、と思ってるんでしょうけど、
( 私もそう思ってたから、よくわかる!・笑 )
そんなことはないのよ、みんなそう思ってるんだから。
そう思ってたはずなのに、別れちゃったりするんだから。
世界の中心で愛を叫んでたカップルも、そのままジジババになっていたらどうなっていたか、
わからないんだから。
年とともに、いろんな課題がやってきて、あんたたちの愛が試されるわけよ、
ちゃんと課題こなしていかないと、チャーミーグリーンのようなジジババにはなれないわけよ、
そこんとこ、わかってんの~~~?!
なんて、おばさんチックに、説教クサく思っちゃったりする ao さんなわけよ、
あ、言わないけどね、誰にも。
誰にも言わないから、ちょっとここでだけ言わせてもらいましたぁ~~~。
ところで。
そんなことを思いつつ、ふと自分のことを振り返ってみると、
「 この人しかいない 」 と思うほど大好きな旦那と結婚したワタクシ、
どんなに大好きな旦那でも、結婚生活って時間的にも体力的にもとっても不自由。
誰かと一緒に暮らすって、
何かと面倒くさいし、思い通りにはならないことばかり~~~!
と感じること多々な日々。
だけど、不思議なことに、なんか昔より自由な気がする。
やろうと思えば何でもできる気がする。
何でもやっていいんだって思う。
あとは自分がやるか、やらないかだけ。
この自由感、なんやろ?
スポンサーサイト