ブログ問題と、断捨離問題。 - 2018.03.28 Wed
素敵やなぁ。
書いてることにすごく共感できるし、文章もわかりやすいし、「私も!」ってやる気が出てくる。
それに、ブログの向こうからやさしさまで伝わってくる感じがする。
私も、こんなふうに書けたらなぁ。
書きたいことがあっても、全然思うように書けない。
PCの前に座っていると、頭がグニョグニョして何を書いたらいいのかわからなくなる。
はぁ~~~、
何年もブログを書いているけど、書けば書くほど書くことって難しいなぁ~って思う。
以前より忙しくなって、なかなかPCの前に座る時間が作れないのだけど、
更新の間隔が空いてしまうのは、それだけじゃない気がする。
「 どうせ、また書けんし・・・ 」 みたいな気持ちがチンマリ居座ってる。
書きたいと思ったときに書けないのもツラい。
この気持ちを書きたい~と思っているその時に書けたら、臨場感(?)ありそうだけど、
気分的ブームが去っちゃうと、思い出しながらってのも何だかイマイチ。
っていうか、思い出しながらも何も、そもそも忘れてる、思い出せない。
メモすればと思ってメモ帳を持ち歩いてるけど、メモするの忘れるし、書くの面倒くさいし。
奇跡的にメモ残せたとしても、 ↑ に書いたように臨場感が薄れるし。
はぁ・・・、なんか言い訳ばっかやな(-_-)
ところで、冒頭の素敵なブログさんの話。
その方は、断捨離や片付けのことを書かれてるんだけど、実は私も断捨離を継続中。
私の性格上、一気にスッキリサッパリは無理なので、ちょっとずつをずっと。
迷ったものは無理して捨てないことにしてる。
「 絶対、捨てなきゃ! 」 と思うと負担になって逆に進まないので、
「 迷ったら無理して捨てなくていい 」 と、ゆる~い感じて、自分のペースで。
少しずつ少ずつ、繰り返し繰り返し。
去年は捨てられなかったものが、今年は捨てられたって感じの超スローペースだけど、
結婚してこの家に来た時のことを考えれば、随分捨ててると思う。
ただし、問題がふたつ。
私が捨てるスピードより、旦那が買ってくる方が速いので、あまりモノが減った気がしない(笑)
あと、じいちゃんばあちゃんエリアは難攻不落、ほぼ手付かずの状態。
先は長いな。
でも、やめずに続けよう。
ちょっとずつでも、やらないよりはやった方が良いに決まってる!
・・・と思う。
スポンサーサイト