文化祭だよ。 - 2010.11.03 Wed
文化の日。
今日は中学校の文化祭でした(*^o^*)
中学校は徒歩1分の距離なので、ちょっくらそこまでって感じで行ってきました♪
叔太たち1年生は群読とリコーダー演奏。
群読、叔太の口元がアヤシイ(ー_ー)!!
口パクじゃないのか?!
叔太、あんた、ちゃんと覚えてないやろ~~~!!!!!
帰ってから聞いたら、
「俺、本番になると恥ずかしくなるタイプなの。」だって(-.-)
器楽の曲目はおなじみの「カノン」、嵐の「troublemaker」の2曲でした。
これはちゃんとやってると思ったら、「カノン」の難しいところは
全然演奏できてなかったらしい・・・。
もう!
="0" width="400" height="224" />
私は比較的目が良い方なので(両目とも1.2)、叔太を
ちゃんと見つけることができたけど、じいちゃん、ばあちゃんは
分からなかったみたい。
叔太は最前列の真ん中よりちょっと右寄り。
携帯カメラじゃ、全然わかんないけどね(>_<)
旦那は休日出勤で、来られませんでした(-.-)

叔太の展示品。
夏休みの宿題の刺し子。
半分は叔太作、半分は伯太作。
私にもSOSが来たけど、最終的に私は手伝ってません。
私が手伝ったのは、仕上げのアイロンがけだけ。

美術の作品。
モダンテクニック、だって。
マーブリングと、他の手法はなんだっけ?
わかんない(笑)

無断で掲載して、怒られるかな?
まぁ、いっかぁ~(~o~)
今日は中学校の文化祭でした(*^o^*)
中学校は徒歩1分の距離なので、ちょっくらそこまでって感じで行ってきました♪
叔太たち1年生は群読とリコーダー演奏。
群読、叔太の口元がアヤシイ(ー_ー)!!
口パクじゃないのか?!
叔太、あんた、ちゃんと覚えてないやろ~~~!!!!!
帰ってから聞いたら、
「俺、本番になると恥ずかしくなるタイプなの。」だって(-.-)
器楽の曲目はおなじみの「カノン」、嵐の「troublemaker」の2曲でした。
これはちゃんとやってると思ったら、「カノン」の難しいところは
全然演奏できてなかったらしい・・・。
もう!

私は比較的目が良い方なので(両目とも1.2)、叔太を
ちゃんと見つけることができたけど、じいちゃん、ばあちゃんは
分からなかったみたい。
叔太は最前列の真ん中よりちょっと右寄り。
携帯カメラじゃ、全然わかんないけどね(>_<)
旦那は休日出勤で、来られませんでした(-.-)

叔太の展示品。
夏休みの宿題の刺し子。
半分は叔太作、半分は伯太作。
私にもSOSが来たけど、最終的に私は手伝ってません。
私が手伝ったのは、仕上げのアイロンがけだけ。

美術の作品。
モダンテクニック、だって。
マーブリングと、他の手法はなんだっけ?
わかんない(笑)

無断で掲載して、怒られるかな?
まぁ、いっかぁ~(~o~)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
懐かしいな・・・
おはよう。
亭主は今朝も会社に行ったけど(当たり前か!・笑)今日は何が起こるやら・・・
学校によく行ったのは中学までだな。
この時季は合唱コンクールがあって、ずっと体育館でやっていたのをちゃんとしたホールでやるようになって、その響き方が全然違うことにビックリしたよ。
リコーダー演奏や合唱コンクールって胸にグッと来ない?私はよく泣きながら聴いてたよ。
今、カノンをYouTubeで聞きながらコメントしてますー!!リコーダーでこの曲を頑張ったんだね。
亭主は今朝も会社に行ったけど(当たり前か!・笑)今日は何が起こるやら・・・
学校によく行ったのは中学までだな。
この時季は合唱コンクールがあって、ずっと体育館でやっていたのをちゃんとしたホールでやるようになって、その響き方が全然違うことにビックリしたよ。
リコーダー演奏や合唱コンクールって胸にグッと来ない?私はよく泣きながら聴いてたよ。
今、カノンをYouTubeで聞きながらコメントしてますー!!リコーダーでこの曲を頑張ったんだね。
No title
こんにちは!!
何かいいなぁ、素敵だな~
って思います。
きっとaoakakiさんが素敵なんだ・・・それ以上に
aoakakiさんをお嫁さんに選ばれた旦那さまが
また遊びにきますね!!
何かいいなぁ、素敵だな~

きっとaoakakiさんが素敵なんだ・・・それ以上に
aoakakiさんをお嫁さんに選ばれた旦那さまが

また遊びにきますね!!
No title
フフ、、叔太くんの回答が面白い(^▽^)
文化祭かぁ、、、懐かしいなぁ、、、そんな時だけはりきっていたなぁ(;´▽`A``
文化祭かぁ、、、懐かしいなぁ、、、そんな時だけはりきっていたなぁ(;´▽`A``
No title
叔太くんの気持ち、良くわかります!
まして親がみてるとなったら、余計に
緊張しますよ。
合唱が大の苦手だった自分が保障します!
まして親がみてるとなったら、余計に
緊張しますよ。
合唱が大の苦手だった自分が保障します!
aaconeeさま
本人いわく、口パクじゃないらしいけど・・・。
家ではエラそうにしていても、学校では意外に恥ずかしがり屋なのかも。
刺し子はね、本当に不器用な危なっかしい手つきでやってたんだよ(~_~;)
涙ぐましい努力っていうか。
仲太の時は全部ばあちゃん作だったことを思えば、よく頑張ったもんだ!
マーブリング、結構いいでしょう?
私も褒めたんだよ、かっこいいねぇって。
信州の蜂の子の"おねえさん"が褒めてたって、伝えとくね(*^o^*)
家ではエラそうにしていても、学校では意外に恥ずかしがり屋なのかも。
刺し子はね、本当に不器用な危なっかしい手つきでやってたんだよ(~_~;)
涙ぐましい努力っていうか。
仲太の時は全部ばあちゃん作だったことを思えば、よく頑張ったもんだ!
マーブリング、結構いいでしょう?
私も褒めたんだよ、かっこいいねぇって。
信州の蜂の子の"おねえさん"が褒めてたって、伝えとくね(*^o^*)
八重ぶさま
中学校は近いので、行きやすいの。
そうだね、小学校に比べたら中学校は行く機会が減ったけど、
それでも行ってる方かな。
高校はさらに少ないからね。
体育館とホールじゃ、響き方がちがうの?
私は体育館でしか聴いたことがないんだけど。
今回は写真撮影や口パク疑惑に気を取られて、イマイチ
感動がなかったなぁ。
写真はあとに残せるのでいいんだけど、撮影してると
そっちに集中してしまうという欠点が・・・。
写真撮影をしていなかった小学校の学芸会の時は
ウルウル来ちゃうものがあったね、確かに。
捨身撮影も考えもんだなぁ。
そうだね、小学校に比べたら中学校は行く機会が減ったけど、
それでも行ってる方かな。
高校はさらに少ないからね。
体育館とホールじゃ、響き方がちがうの?
私は体育館でしか聴いたことがないんだけど。
今回は写真撮影や口パク疑惑に気を取られて、イマイチ
感動がなかったなぁ。
写真はあとに残せるのでいいんだけど、撮影してると
そっちに集中してしまうという欠点が・・・。
写真撮影をしていなかった小学校の学芸会の時は
ウルウル来ちゃうものがあったね、確かに。
捨身撮影も考えもんだなぁ。
セーラさま
こんにちは♪
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
いやいや、そんな褒めていただいてテレちゃうなぁ~(#^.^#)
現実世界の私は素敵でも何でもないんだけど、
子供の行事って、なんかほのぼのしちゃいますよね。
子供達にはパワーをもらいます。
私も、また遊びに伺いますね♪
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
いやいや、そんな褒めていただいてテレちゃうなぁ~(#^.^#)
現実世界の私は素敵でも何でもないんだけど、
子供の行事って、なんかほのぼのしちゃいますよね。
子供達にはパワーをもらいます。
私も、また遊びに伺いますね♪
ラッキーさま
叔太ねぇ、あの子、本当にああ言えばこう言うって感じで、
怒ってても最後には笑わされちゃったり、誤魔化されちゃったりで、
まいっちゃうのよね(笑)
ラッキーさんは、文化祭とかってハリキッちゃう方なの?
うちの叔太は、意外にも本当に恥ずかしがり屋なの。
でも、人前で一人で話したりするのは、あがったりはしないタイプ。
あがり症じゃないのに、恥ずかしがり屋って、変な感じでしょ?
怒ってても最後には笑わされちゃったり、誤魔化されちゃったりで、
まいっちゃうのよね(笑)
ラッキーさんは、文化祭とかってハリキッちゃう方なの?
うちの叔太は、意外にも本当に恥ずかしがり屋なの。
でも、人前で一人で話したりするのは、あがったりはしないタイプ。
あがり症じゃないのに、恥ずかしがり屋って、変な感じでしょ?
Hanaさま
緊張しますか、やっぱり?
うちの叔太は、普段の様子からは全然そんな風に見えないんだけど、
どうも緊張するらしいです。
でも、あがってはいないんですよ、あの子。
あがってないのに、恥ずかしがり屋で、緊張するみたいなの。
変でしょう?
特に身内に見られるのが緊張してるような気がします。
そんなもんなのかなぁ。
う~ん、Hanaさんにそう言われてよくよく考えてみたら、
私もそうだったかも(~_~;)
うちの叔太は、普段の様子からは全然そんな風に見えないんだけど、
どうも緊張するらしいです。
でも、あがってはいないんですよ、あの子。
あがってないのに、恥ずかしがり屋で、緊張するみたいなの。
変でしょう?
特に身内に見られるのが緊張してるような気がします。
そんなもんなのかなぁ。
う~ん、Hanaさんにそう言われてよくよく考えてみたら、
私もそうだったかも(~_~;)
No title
マーブリングですか。
なつかしいなぁ、学生の頃授業でやったことを
思い出しました。
今ではその模様で、折り紙を折ればおもしろいかなぁと思う次第です。
文化祭とかに限らず、こういう状況は本当にこっ恥ずかしかったという、思いもしましたね。
なつかしいなぁ、学生の頃授業でやったことを
思い出しました。
今ではその模様で、折り紙を折ればおもしろいかなぁと思う次第です。
文化祭とかに限らず、こういう状況は本当にこっ恥ずかしかったという、思いもしましたね。
GG3S B さま
> マーブリングですか。
> なつかしいなぁ、学生の頃授業でやったことを
> 思い出しました。
学生の頃、授業でされたんですか?
私は、次男・仲太の授業参観の時に初めて見たんですよ!
「今どきの美術の授業はオシャレなことをするなぁ」と
思ったものです。
私の頃は、絵を描くとか、版画とか、
そんなもんしかなかったような・・・。
マーブリング模様の折り紙を折られたら、
是非、アップしてください♪
見てみたいわぁ(~o~)
> なつかしいなぁ、学生の頃授業でやったことを
> 思い出しました。
学生の頃、授業でされたんですか?
私は、次男・仲太の授業参観の時に初めて見たんですよ!
「今どきの美術の授業はオシャレなことをするなぁ」と
思ったものです。
私の頃は、絵を描くとか、版画とか、
そんなもんしかなかったような・・・。
マーブリング模様の折り紙を折られたら、
是非、アップしてください♪
見てみたいわぁ(~o~)
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/100-a75cd732
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
口パク、笑えるよ~。刺子の宿題って高度だね。にしてもかなり上手に写ってるよ。叔太君と伯太君の共同作品てのが泣けるよね~。
可愛いなぁ~それも男の子がチクチクやってたかと思うとね。
マーブリングもいい感じ。なかなかセンスいい!
信州の蜂の子の素敵なおばちゃんが、褒めてたって言っといて!