テイキンザクラ。 - 2018.09.27 Thu
宮古島に咲いていた花。

テイキンザクラ という花のようです。
去年も同じ時期に宮古島に行ったのに、気が付かなかった。
咲いてたのかな。
あの時は、台風18号の最中だったから、暴風で散ってしまってたのかも。

ウィキさんによると、
テイキンザクラ(提琴桜、Jatropha integerrima)は西インド諸島原産の常緑低木。
トウダイグサ科ナンヨウアブラギリ(ヤトロファ)属に属す。
葉は卵形で全縁、また浅く3裂する品種もある。
花は5弁で見かけはサクラに似ており、桃色または鮮紅色、集散花序につく。
果実は朔果で種子を6個含み3つに割れる。
提琴とはバイオリンのことで、葉の形がバイオリンを連想させることによる。
しばしば南洋桜とも呼ばれるが、
ナンヨウザクラ(シナノキ科またはナンヨウザクラ科に分類される)は別種である。
だそうです。

キレイな赤だなぁ。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/1223-1e59c421
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日の元気なポチオールです。
12度~23度。思った程晴れ間が出なく、
曇ったり通り雨だったりの日でした。
気温は意外に上がりました。
今日もお疲れ様でした。
眼科は問題無しでした。
台風はヤバイですねー!