Let's 断捨離! - 2011.01.25 Tue
今日は仕事はお休み。
インフルエンザの熱は下がったけど、ちょっ気合いを入れれば仕事に行けたけど、
「周囲の人にうつしても申し訳ないよねぇ~」と、思い切って休むことにしました。
病み上がり、いきなり仕事に行くと体がついて行かないので、今日はリハビリを
兼ねて、ボチボチ家でこんなことをやっています↓

ご存知の方も多いと思いますが。
新・片付け術「断捨離」でございます♪
モノが入ってくるのを断ち、
必要のないものは捨て、
モノへの執着から離れる
要約すると、そんなとこかな?
同じビルで働いている友達が熱く語っていた「断捨離」。
その友達は、ゴミ袋25個分も捨てちゃったそうです!!
私も影響を受けて、少し前からボチボチ、ボチボチ、ボチボ~チやってます(^^)v
まずは身の回りからということで、自分の服から。
「いつか使えそう」「あまり着てないし、もったいない」と思っていたものを
妹にあげたり、あげられないようなものは捨てたり、ほんの少し処分しただけで
随分タンスの中がスッキリした感じ。
このスッキリ感が病み付きになって、断捨離に加速度がつくことを期待♪
この本、読まれた方もあるかもしれませんが、考え方が収納術とか整理整頓とは
根本的に違います。
主役は自分
時間軸は「今」
モノは、使ってこそ
モノは、今、この時に、必要とされるところへ
モノは、あるべきところにあって、美しい
・・・だそうですよ、著者によると。
「まだ使えるし、もったいない」
というのは、自分が主役ではなく、モノが主役になっている状態。
「いつか**したときのために、とっておこう」
というのは、時間軸が「今」ではなく、未来にずれている状態。
・・・だそうですよ。
常々、うちにはモノが多過ぎると思っていたので、「これだ!」って感じです。
私は、元々なかなか捨てられないタチなので、進行速度は超スロー(>_<)
だけど、少しずつでもやっていれば、少しずつでもスッキリ快適な我が家に
近付いて行くはず!
それを信じて、Let's 断捨離!!
お部屋をスッキリさせるぞ~\(^o^)/
インフルエンザの熱は下がったけど、ちょっ気合いを入れれば仕事に行けたけど、
「周囲の人にうつしても申し訳ないよねぇ~」と、思い切って休むことにしました。
病み上がり、いきなり仕事に行くと体がついて行かないので、今日はリハビリを
兼ねて、ボチボチ家でこんなことをやっています↓

ご存知の方も多いと思いますが。
新・片付け術「断捨離」でございます♪
モノが入ってくるのを断ち、
必要のないものは捨て、
モノへの執着から離れる
要約すると、そんなとこかな?
同じビルで働いている友達が熱く語っていた「断捨離」。
その友達は、ゴミ袋25個分も捨てちゃったそうです!!
私も影響を受けて、少し前からボチボチ、ボチボチ、ボチボ~チやってます(^^)v
まずは身の回りからということで、自分の服から。
「いつか使えそう」「あまり着てないし、もったいない」と思っていたものを
妹にあげたり、あげられないようなものは捨てたり、ほんの少し処分しただけで
随分タンスの中がスッキリした感じ。
このスッキリ感が病み付きになって、断捨離に加速度がつくことを期待♪
この本、読まれた方もあるかもしれませんが、考え方が収納術とか整理整頓とは
根本的に違います。
主役は自分
時間軸は「今」
モノは、使ってこそ
モノは、今、この時に、必要とされるところへ
モノは、あるべきところにあって、美しい
・・・だそうですよ、著者によると。
「まだ使えるし、もったいない」
というのは、自分が主役ではなく、モノが主役になっている状態。
「いつか**したときのために、とっておこう」
というのは、時間軸が「今」ではなく、未来にずれている状態。
・・・だそうですよ。
常々、うちにはモノが多過ぎると思っていたので、「これだ!」って感じです。
私は、元々なかなか捨てられないタチなので、進行速度は超スロー(>_<)
だけど、少しずつでもやっていれば、少しずつでもスッキリ快適な我が家に
近付いて行くはず!
それを信じて、Let's 断捨離!!
お部屋をスッキリさせるぞ~\(^o^)/
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
あかちんさま
こんばんは(^^)
はい、それなり勇気がいりました。
仕事が忙しくなる時期なので・・・(>_<)
でも、これで良かったと思ってます。
インフルエンザ・ウィルスをばらまいてたかもしれないですしね(^^)v
明日から、お仕事がんばろうっと(^.^)
はい、それなり勇気がいりました。
仕事が忙しくなる時期なので・・・(>_<)
でも、これで良かったと思ってます。
インフルエンザ・ウィルスをばらまいてたかもしれないですしね(^^)v
明日から、お仕事がんばろうっと(^.^)
こんばんは^^
着ない洋服
また いつか・・・
って思って置いておいても
結局 着ないことが ほとんどですよね
私も 去年 思い切って 捨てました
少し クローゼットが スッキリして 気持ちよかったです
しかし この作者の方
何ヶ月か前に ラジオで
友達も 必要なかったら 断つって おっしゃってたのには
ちょっと 驚きました
人をモノとおなじよーには 断てないわ・・・ 私・・・^^;
また いつか・・・
って思って置いておいても
結局 着ないことが ほとんどですよね
私も 去年 思い切って 捨てました
少し クローゼットが スッキリして 気持ちよかったです
しかし この作者の方
何ヶ月か前に ラジオで
友達も 必要なかったら 断つって おっしゃってたのには
ちょっと 驚きました
人をモノとおなじよーには 断てないわ・・・ 私・・・^^;
お大事に!
う~ん、私も断捨離が必要なんですが、
なかなか実行に移せない優柔不断でして…。
aoakakiさん、応援してます!
なかなか実行に移せない優柔不断でして…。
aoakakiさん、応援してます!
No title
こんばんは~
ああ、キーワードがまた・・・。
私も捨てられなくて・・・。
片づけ始めると、もったいない、いつか使える
の連続で・・・。
でも、きっとすっきりするのはわかってるし、
エネルギーが自分に戻ってくると思うよ。
捨てると、新しく入ってくる。
よく言われるよね。私も、私もする~~
「自分軸」もしっかりするはずだ!!!
いい話ありがとう。きっかけができたよ。
ああ、キーワードがまた・・・。
私も捨てられなくて・・・。
片づけ始めると、もったいない、いつか使える
の連続で・・・。
でも、きっとすっきりするのはわかってるし、
エネルギーが自分に戻ってくると思うよ。
捨てると、新しく入ってくる。
よく言われるよね。私も、私もする~~
「自分軸」もしっかりするはずだ!!!
いい話ありがとう。きっかけができたよ。
こんばんは。
体はもう大丈夫ですか?
お仕事休むのはなかなか大変でしょうけど、
無理せずにね。。
「断捨離」!!
確か、私が昨年「物を捨てまくってすっきりした」
というネタを書いた時に、
aoakakiさんに、『それは「断捨離」というんだ』
と教えてもらったんですよね。
その時本があることも教えてもらって、
私も本買ったんですよ!
今も引き続き、ダンシャリアン初心者として
ガンバッテます。。
今その本は『もったいない』『いつか使うかも』
と言ってばかりいる、私の母に渡しました。
実家はホントに物が多いので、いつか
帰った時、み~んな捨てちゃお・・とひそかに
思ってます(笑)。
かなり抵抗されそうですが・・・・。
お仕事休むのはなかなか大変でしょうけど、
無理せずにね。。
「断捨離」!!
確か、私が昨年「物を捨てまくってすっきりした」
というネタを書いた時に、
aoakakiさんに、『それは「断捨離」というんだ』
と教えてもらったんですよね。
その時本があることも教えてもらって、
私も本買ったんですよ!
今も引き続き、ダンシャリアン初心者として
ガンバッテます。。
今その本は『もったいない』『いつか使うかも』
と言ってばかりいる、私の母に渡しました。
実家はホントに物が多いので、いつか
帰った時、み~んな捨てちゃお・・とひそかに
思ってます(笑)。
かなり抵抗されそうですが・・・・。
こんばんは
会社休んだんだね~
熱下がったばっかりだから その方が良かったよ!
リフレッシュして お仕事できるね~(´▽`*)
断捨離して、大丈夫だったの、体?
「必要のない物は捨てる」って 良いことだけど
なかなか出来ないな~
捨てられない物もあるし・・・
こういう私は ダメだね~
でも、物で溢れかえっている訳では無いのよ!
着ない物はリサイクルしたり ぼろ切れにして
ネコのぞうきんに使ったり・・・
旦那から貰ったセンスのない鏡も捨てられないし(笑)
旦那から「断捨離」されたらどうしょう?
熱下がったばっかりだから その方が良かったよ!
リフレッシュして お仕事できるね~(´▽`*)
断捨離して、大丈夫だったの、体?
「必要のない物は捨てる」って 良いことだけど
なかなか出来ないな~
捨てられない物もあるし・・・
こういう私は ダメだね~
でも、物で溢れかえっている訳では無いのよ!
着ない物はリサイクルしたり ぼろ切れにして
ネコのぞうきんに使ったり・・・
旦那から貰ったセンスのない鏡も捨てられないし(笑)
旦那から「断捨離」されたらどうしょう?
偉いじゃん!!
おっとっと~、休んだんだね。
それが大人の選択だと本当に思うよ。
aoちゃんも大人になったんだ、八重ぶは嬉しいよー ^-^。
コメント書いている皆さん、私も捨てれなんですよーって方が多いんだね。
私は真逆!!
何でもかんでも捨てちゃう魔。
亭主はきっと「断捨離」だけは絶対読むなー、って心の底から訴えるでしょうね(笑)
本があったら、私の周囲から排除すると思うよ。
家に中には捨てたいものがいっぱいあるんだけど、亭主のものだから勝手には捨てれなくて。
(内緒で、だいぶ捨ててるけどネ ^^;)
引っ越しが決まったら、ジャンジャン捨てれるのにな・・・。
今から、うずうずするよ  ̄▽ ̄v
シンプルな生活が楽でいいよ!!
掃除するのも楽でいいし♪
ま、自分の頭の中がシンプルだからね!
(えっ、それを単純って言うんだって!?)
って自分のことばかり書いてしまった。
(aoちゃん今日は仕事で、ヒーハー言ってるんだろうね・笑)
それが大人の選択だと本当に思うよ。
aoちゃんも大人になったんだ、八重ぶは嬉しいよー ^-^。
コメント書いている皆さん、私も捨てれなんですよーって方が多いんだね。
私は真逆!!
何でもかんでも捨てちゃう魔。
亭主はきっと「断捨離」だけは絶対読むなー、って心の底から訴えるでしょうね(笑)
本があったら、私の周囲から排除すると思うよ。
家に中には捨てたいものがいっぱいあるんだけど、亭主のものだから勝手には捨てれなくて。
(内緒で、だいぶ捨ててるけどネ ^^;)
引っ越しが決まったら、ジャンジャン捨てれるのにな・・・。
今から、うずうずするよ  ̄▽ ̄v
シンプルな生活が楽でいいよ!!
掃除するのも楽でいいし♪
ま、自分の頭の中がシンプルだからね!
(えっ、それを単純って言うんだって!?)
って自分のことばかり書いてしまった。
(aoちゃん今日は仕事で、ヒーハー言ってるんだろうね・笑)
ゆっくりしてね!
今はムリしちゃダメだから、お休みして良かった
お仕事していると、どうしても無理してしまいがちだけど、長引いたら大変だし、思い切って休んだ方が復帰してからのお仕事も絶対に、はかどるはず
断捨離~~~!!!
ワタシもコレしたい。ってか、わが家の場合、相方の荷物が多すぎ
おかげで、彼の部屋だけゴミ部屋状態になってる状態。
もう古いPCとか捨てちゃいたいんだけど、それをぶっ壊したのはワタシで、今ので三台目なので、あまり強いことも言えず……
aoちゃんと一緒に少しずつがんばります!!!

お仕事していると、どうしても無理してしまいがちだけど、長引いたら大変だし、思い切って休んだ方が復帰してからのお仕事も絶対に、はかどるはず

断捨離~~~!!!
ワタシもコレしたい。ってか、わが家の場合、相方の荷物が多すぎ

おかげで、彼の部屋だけゴミ部屋状態になってる状態。
もう古いPCとか捨てちゃいたいんだけど、それをぶっ壊したのはワタシで、今ので三台目なので、あまり強いことも言えず……
aoちゃんと一緒に少しずつがんばります!!!
kotoneさま
こんばんは(^^)
kotoneさんは、すでに実行されてましたか、断捨離。
思い切りが必要ですよね、捨てるのって。
たぶん、もう着ないと思っていても「部屋着になら」
なんて、ついついタンスに戻してしまったり。
でも、捨ててしまえばそれほど未練はなかったりして
「あれ?」なんてことが多々(~_~;)
私は一気には難しいので、少しずつやってみます(^^)v
お友達も必要なかったら断っちゃうんですか?
なかなか出来ないことですよね。
この本の中では、モノの片付けから始まって
最終的には精神的な部分の話にまでなって行ったから、
著者さんにとっては自然な流れなのかなぁ?
kotoneさんは、すでに実行されてましたか、断捨離。
思い切りが必要ですよね、捨てるのって。
たぶん、もう着ないと思っていても「部屋着になら」
なんて、ついついタンスに戻してしまったり。
でも、捨ててしまえばそれほど未練はなかったりして
「あれ?」なんてことが多々(~_~;)
私は一気には難しいので、少しずつやってみます(^^)v
お友達も必要なかったら断っちゃうんですか?
なかなか出来ないことですよね。
この本の中では、モノの片付けから始まって
最終的には精神的な部分の話にまでなって行ったから、
著者さんにとっては自然な流れなのかなぁ?
そらまめさま
こんばんは(^^)
「断捨離」なんて、何かのきっかけがないと難しいと思いますよ。
私の場合は、友達の話に引き込まれて・・・って感じです。
その友達には感謝してますよ♪
「家の中を見回してみよう」というきっかけをもらったし、
どう考えても使えないものもたくさんありましたし。
過度にならない程度に、続けてみようと思ってます(^^)v
「断捨離」なんて、何かのきっかけがないと難しいと思いますよ。
私の場合は、友達の話に引き込まれて・・・って感じです。
その友達には感謝してますよ♪
「家の中を見回してみよう」というきっかけをもらったし、
どう考えても使えないものもたくさんありましたし。
過度にならない程度に、続けてみようと思ってます(^^)v
aacoさま
こんばんは(^^)
ああ、同じ、同じ!
私も捨てられないし、もったいない、いつか使えるの連続(>_<)
私の場合、今回は少し考え方を変えて、捨てられないものは
無理に捨てなくてもいい、と思うことにしてるの。
元々捨てられない性格だから「一気にゴミ袋何袋分捨てきゃ!」
なんて考えたら絶対無理だと思って、少しずつ少しずつやろうって。
そしたら、意外にこの前は捨てられなかったものが、今日は
捨てられたりとかあったりして。
Tシャツ1~2枚でも、捨てると収納スペースがスッキリして
楽しいよ(~o~)
我が家の場合、自分の身の回りの物はいいんだけど、旦那や
子供たちの物が、どうしたらいいのやら(>_<)
それから、1階のじいちゃん、ばあちゃんエリアは
今はあまり考えないことにしてる(^_^;)
ああ、同じ、同じ!
私も捨てられないし、もったいない、いつか使えるの連続(>_<)
私の場合、今回は少し考え方を変えて、捨てられないものは
無理に捨てなくてもいい、と思うことにしてるの。
元々捨てられない性格だから「一気にゴミ袋何袋分捨てきゃ!」
なんて考えたら絶対無理だと思って、少しずつ少しずつやろうって。
そしたら、意外にこの前は捨てられなかったものが、今日は
捨てられたりとかあったりして。
Tシャツ1~2枚でも、捨てると収納スペースがスッキリして
楽しいよ(~o~)
我が家の場合、自分の身の回りの物はいいんだけど、旦那や
子供たちの物が、どうしたらいいのやら(>_<)
それから、1階のじいちゃん、ばあちゃんエリアは
今はあまり考えないことにしてる(^_^;)
タケさま
こんばんは(^^)
体調はボチボチ様子を見ながらやってるので、大丈夫よ(^^)v
ありがとう♪
そうそう!
タケさんは断捨離を実行済みなんですよね!
私はのんびり屋で優柔不断だから、「捨てまくる」のは
無理だけど、少しでもやっていればやらないよりは、きっと
スッキリ、キレイになるはず、と思ってやってます。
実際、タンスの中は結構スッキリしたし(^^)v
タケさん、すごいですね!
本、買ったんですね!
私は借りました(~_~;)
本は買うと捨てられなくなるので、今は買わなくなっちゃった。
もっぱら、図書館や、友達から借りることにしています。
お母さん、かなり手ごわいかもですね。
たぶん、どこのお母さんもそうだと思います。
私も階下のじいちゃん、ばあちゃんエリアは
難しいと思ってますもん(>_<)
体調はボチボチ様子を見ながらやってるので、大丈夫よ(^^)v
ありがとう♪
そうそう!
タケさんは断捨離を実行済みなんですよね!
私はのんびり屋で優柔不断だから、「捨てまくる」のは
無理だけど、少しでもやっていればやらないよりは、きっと
スッキリ、キレイになるはず、と思ってやってます。
実際、タンスの中は結構スッキリしたし(^^)v
タケさん、すごいですね!
本、買ったんですね!
私は借りました(~_~;)
本は買うと捨てられなくなるので、今は買わなくなっちゃった。
もっぱら、図書館や、友達から借りることにしています。
お母さん、かなり手ごわいかもですね。
たぶん、どこのお母さんもそうだと思います。
私も階下のじいちゃん、ばあちゃんエリアは
難しいと思ってますもん(>_<)
No title
こんばんわ~~~aoakakiさん^^
お久しぶりぶりです(^^)
わたしを断捨離の対象にしないでくださいね・・・笑
やっとブログの世界に戻ってまいりました。
やっぱり更新、かなり進んでますね^^
いいことですが、わたしが追いつけなくて(^^;ポリポリ
ご近所さんがくれたスーツ、ビックリですね!
今度わたしに紹介してくれませんか?
ははは、冗談ですよ。
でも、親しては大変でしたね。
まさか、そんな高額なスーツをなんて。
それから、月。
やったじゃないですかぁー!
すごいです、旦那様・・・笑
ほんと綺麗に撮れてますよ~~
次は彗星でも狙っちゃいましょー(^^)
それからそれから、aoさん、
やってくれたじゃないですかースッピン^^
お手手もキレイキレイだし、ご主人がラブラブなわけですよ^^
でも、ちょっと少女Aぽかったですよ・・・笑
っんで、インフル。
わたしの身体の心配どころじゃなかったじゃないですか?
もう大丈夫です??
お身体大事になさってくださいね。
わたしのブログを見ていれば、ちゃんと予防接種するように書いてあったのに(笑)
最後にこの断捨離。。
これわたしはあまり感心できません。。
豊かになりすぎた日本の悲劇のような気がして。。。
使い捨て文化に成り下がった日本。。
ものづくりが日本を支えてきたはずなのに、
これではものづくりの先が見えなくなってしまうような。。。
な~~んて偉そうな。。。(^^;
ちょっと長くなってしまってすみません。。
またあとでゆっくり拝見させていただきますね^^
aoさん、応援ありがとうございました(^^)
お久しぶりぶりです(^^)
わたしを断捨離の対象にしないでくださいね・・・笑
やっとブログの世界に戻ってまいりました。
やっぱり更新、かなり進んでますね^^
いいことですが、わたしが追いつけなくて(^^;ポリポリ
ご近所さんがくれたスーツ、ビックリですね!
今度わたしに紹介してくれませんか?
ははは、冗談ですよ。
でも、親しては大変でしたね。
まさか、そんな高額なスーツをなんて。
それから、月。
やったじゃないですかぁー!
すごいです、旦那様・・・笑
ほんと綺麗に撮れてますよ~~
次は彗星でも狙っちゃいましょー(^^)
それからそれから、aoさん、
やってくれたじゃないですかースッピン^^
お手手もキレイキレイだし、ご主人がラブラブなわけですよ^^
でも、ちょっと少女Aぽかったですよ・・・笑
っんで、インフル。
わたしの身体の心配どころじゃなかったじゃないですか?
もう大丈夫です??
お身体大事になさってくださいね。
わたしのブログを見ていれば、ちゃんと予防接種するように書いてあったのに(笑)
最後にこの断捨離。。
これわたしはあまり感心できません。。
豊かになりすぎた日本の悲劇のような気がして。。。
使い捨て文化に成り下がった日本。。
ものづくりが日本を支えてきたはずなのに、
これではものづくりの先が見えなくなってしまうような。。。
な~~んて偉そうな。。。(^^;
ちょっと長くなってしまってすみません。。
またあとでゆっくり拝見させていただきますね^^
aoさん、応援ありがとうございました(^^)
はちゅんねこさま
こんばんは(^^)
うん、一日多めに休んじゃった(>_<)
でも、何だか良かったみたい。
無理して行ってたら、ヘバってたかも。
まぁ、その分、今日は大変だったけどさ(~_~;)
断捨離といっても、私のは少しずつだから、無理するほどには
やってないから全然大丈夫(^^)v
はちゅんさんちは、いつもキレイにしてるよね♪
モモちゃん、凛ちゃんの写真や動画を見てるといつも思うよ。
キレイに片付けて、キレイにお掃除してあるなぁって。
キレイ好きなんだね。
だから、はちゅんさんは断捨離なんて必要ないよ~!!
と私は勝手に思ってる(^.^)
旦那さまからもらったモノは捨てられないって、
もちろんさ!
私も捨てられないよ♪
はちゅんさんが、旦那様を断捨離したりしないよね?(笑)
うん、一日多めに休んじゃった(>_<)
でも、何だか良かったみたい。
無理して行ってたら、ヘバってたかも。
まぁ、その分、今日は大変だったけどさ(~_~;)
断捨離といっても、私のは少しずつだから、無理するほどには
やってないから全然大丈夫(^^)v
はちゅんさんちは、いつもキレイにしてるよね♪
モモちゃん、凛ちゃんの写真や動画を見てるといつも思うよ。
キレイに片付けて、キレイにお掃除してあるなぁって。
キレイ好きなんだね。
だから、はちゅんさんは断捨離なんて必要ないよ~!!
と私は勝手に思ってる(^.^)
旦那さまからもらったモノは捨てられないって、
もちろんさ!
私も捨てられないよ♪
はちゅんさんが、旦那様を断捨離したりしないよね?(笑)
八重ぶぅさま
こんばんは(^.^)
うん、休んじゃったよ、思い切って(^^)v
会社のみんなにうつしても申し訳ないし、
旦那も休むっていうから、こんなときくらい一緒にって思って。
いろんな意味で、休んで正解だったみたい。
休み明けの仕事は目が回るほど忙しかったけどね(>_<)
八重ぶぅは捨てちゃうタイプなんだね。
いらないものは捨てちゃおー。
捨てられないものは隠しちゃー・・・だったけ?
そうそう、シンプルが一番、お掃除も簡単だし♪
って、わかってはいても、捨てられないタイプの私。
ぼちぼち、ぼちぼち、ぼちぼ~~~ち、捨ててます(~_~;)
捨てられないものは無理に捨てなくていい、そう思うと
気持ちが楽になって、逆に少しずつでも捨てられる感じ。
スッキリしたら嬉しくなるし、なかなか良いよ(^^)v
本はね、捨てられないのよ、マジで。
私も捨てられなかった。
だから、今は本は買わない。
すぐに本棚なんていっぱいになってしまうからね。
本は図書館で借りるにかぎるよ(~o~)
うん、休んじゃったよ、思い切って(^^)v
会社のみんなにうつしても申し訳ないし、
旦那も休むっていうから、こんなときくらい一緒にって思って。
いろんな意味で、休んで正解だったみたい。
休み明けの仕事は目が回るほど忙しかったけどね(>_<)
八重ぶぅは捨てちゃうタイプなんだね。
いらないものは捨てちゃおー。
捨てられないものは隠しちゃー・・・だったけ?
そうそう、シンプルが一番、お掃除も簡単だし♪
って、わかってはいても、捨てられないタイプの私。
ぼちぼち、ぼちぼち、ぼちぼ~~~ち、捨ててます(~_~;)
捨てられないものは無理に捨てなくていい、そう思うと
気持ちが楽になって、逆に少しずつでも捨てられる感じ。
スッキリしたら嬉しくなるし、なかなか良いよ(^^)v
本はね、捨てられないのよ、マジで。
私も捨てられなかった。
だから、今は本は買わない。
すぐに本棚なんていっぱいになってしまうからね。
本は図書館で借りるにかぎるよ(~o~)
真守さま
こんばんは(~o~)
ありがと、真守ん(^.^)
思い切って休んで正解だった。
おかげさまで、いっぱい休んだので元気になったよ♪
真守んちは、旦那様がため込むタイプ?
私は捨てられないタイプだけど、うちの旦那は細々したものを
ちょこちょこ買いたいタイプなの。
便利だからって買って、一回使ったらもうほったらかしっていうか。
だから、こざこざしたものがそこかしこに溢れてて(~_~;)
人の物は勝手に捨てられないから、困っちゃうよ~!
真守ンの旦那様、じわじわ責めるってのは、どう?
「これ、もう使えないよね?」「邪魔じゃない?」って
何回も何回も繰り返し訴える。
そのうち、「もういいや、捨てても!」ってなるかも!(笑)
ありがと、真守ん(^.^)
思い切って休んで正解だった。
おかげさまで、いっぱい休んだので元気になったよ♪
真守んちは、旦那様がため込むタイプ?
私は捨てられないタイプだけど、うちの旦那は細々したものを
ちょこちょこ買いたいタイプなの。
便利だからって買って、一回使ったらもうほったらかしっていうか。
だから、こざこざしたものがそこかしこに溢れてて(~_~;)
人の物は勝手に捨てられないから、困っちゃうよ~!
真守ンの旦那様、じわじわ責めるってのは、どう?
「これ、もう使えないよね?」「邪魔じゃない?」って
何回も何回も繰り返し訴える。
そのうち、「もういいや、捨てても!」ってなるかも!(笑)
No title
インフルさんの方はいかがでしょうか?
うちの職場でも、気づかないうちにインフルさんと
お友達になって5日間休んでいる人がいました。
こういう本ですが、初めて知りました!
この中に私にも当てはまるものを発見しました。
「まだ使えるし、もったいない」
というのは、自分が主役ではなく、モノが主役になっている状態。
⇒これですね。
溜まりに溜まって、結構面倒な状態になってます。
ちなみにですが、今、そのもったいないを使って
あるものを折ってますから、できたらUP予定ですので、見に来てくださいね。
うちの職場でも、気づかないうちにインフルさんと
お友達になって5日間休んでいる人がいました。
こういう本ですが、初めて知りました!
この中に私にも当てはまるものを発見しました。
「まだ使えるし、もったいない」
というのは、自分が主役ではなく、モノが主役になっている状態。
⇒これですね。
溜まりに溜まって、結構面倒な状態になってます。
ちなみにですが、今、そのもったいないを使って
あるものを折ってますから、できたらUP予定ですので、見に来てくださいね。
No title
インフルのあとは、結構体力を
消耗するので、多めに休みをとって
正解かもしれませんね。
断捨離ですか~
いい言葉ですね。
でも自分には無理そう。特に本が片付かない…
一度読んだ本でも結構読み返すんですよね。
自分ではなく、本が主役になっているんですね。
自分のスペースより本のスペースが
ずっと多いですしね~
うーん、言えてるかも…。
消耗するので、多めに休みをとって
正解かもしれませんね。
断捨離ですか~
いい言葉ですね。
でも自分には無理そう。特に本が片付かない…
一度読んだ本でも結構読み返すんですよね。
自分ではなく、本が主役になっているんですね。
自分のスペースより本のスペースが
ずっと多いですしね~
うーん、言えてるかも…。
oogieさま
こんばんは(^^)
oogieさん、お帰りなさい♪
> わたしを断捨離の対象にしないでくださいね・・・笑
お待ちしてましたよ。
そんなことするわけないじゃないですかぁ(^^)
> ご近所さんがくれたスーツ、ビックリですね!
でしょ、でしょ?
ビックリでしょ~~~?!
あまりの高額さに、どうしていいのか分からず、
随分アタフタしてしまいました(~_~;)
お返しはしたけど、急に親しげにするのもヘンだし、
やっぱり、戸惑います。
> それから、月。やったじゃないですかぁー!
> すごいです、旦那様・・・笑
そうなんです、すごいのは旦那なんです(~_~;)
私はポチッとシャッターを切っただけで、たいして役に立ってなくて。
しかし、AF方式と測光をスポットにするという、この設定、
月だけは綺麗に撮れるんだけど、例えば、周囲に雲があってそれを
含めて全部取りたい、なんてことを考えると、もうダメです。
どうしたらいいんだろう?
> やってくれたじゃないですかースッピン^^
って、これって、スッピンで言えるんでしょうか?(笑)
これが素顔だったら、かなりコワイものがありますよね。
旦那にもフラれちゃうかも!?
> っんで、インフル。
もう、大丈夫なんですよ(^^)v
今回は熱がすぐ下がってくれたので、体力の消耗も少なくて
不幸中の幸いでした。
とはいえ、やっぱりかからないのが一番です。
oogieさんも、気を付けてくださいね。
> 最後にこの断捨離。。
> これわたしはあまり感心できません。。
oogieさんにそう言われて、言葉足らずだったかなと思っています。
この本、基本的には「捨てる」ことに重点をおいて書かれてるけど、
全面的にそれを支持してるわけではないんです。
モノがあふれかえってる家の中、とりあえず、ある程度の取捨選択が
必要と感じたんです。
私自身は、本当に気に入ったものをとことん使い続けたいという
考えなんです。
今は、好きなモノも、どうでもいいモノも、もう使えないモノまでが
混在している状態。
これを何とかしたいんです。
oogieさんの考えとは違うかもしれませんが・・・。
> ちょっと長くなってしまってすみません。
とんでもないです、ありがとうございます♪
とっても嬉しいです(~o~)
> aoさん、応援ありがとうございました(^^)
いえいえ、そんな・・・。
これからも、仲良くしてくださいね♪
oogieさん、お帰りなさい♪
> わたしを断捨離の対象にしないでくださいね・・・笑
お待ちしてましたよ。
そんなことするわけないじゃないですかぁ(^^)
> ご近所さんがくれたスーツ、ビックリですね!
でしょ、でしょ?
ビックリでしょ~~~?!
あまりの高額さに、どうしていいのか分からず、
随分アタフタしてしまいました(~_~;)
お返しはしたけど、急に親しげにするのもヘンだし、
やっぱり、戸惑います。
> それから、月。やったじゃないですかぁー!
> すごいです、旦那様・・・笑
そうなんです、すごいのは旦那なんです(~_~;)
私はポチッとシャッターを切っただけで、たいして役に立ってなくて。
しかし、AF方式と測光をスポットにするという、この設定、
月だけは綺麗に撮れるんだけど、例えば、周囲に雲があってそれを
含めて全部取りたい、なんてことを考えると、もうダメです。
どうしたらいいんだろう?
> やってくれたじゃないですかースッピン^^
って、これって、スッピンで言えるんでしょうか?(笑)
これが素顔だったら、かなりコワイものがありますよね。
旦那にもフラれちゃうかも!?
> っんで、インフル。
もう、大丈夫なんですよ(^^)v
今回は熱がすぐ下がってくれたので、体力の消耗も少なくて
不幸中の幸いでした。
とはいえ、やっぱりかからないのが一番です。
oogieさんも、気を付けてくださいね。
> 最後にこの断捨離。。
> これわたしはあまり感心できません。。
oogieさんにそう言われて、言葉足らずだったかなと思っています。
この本、基本的には「捨てる」ことに重点をおいて書かれてるけど、
全面的にそれを支持してるわけではないんです。
モノがあふれかえってる家の中、とりあえず、ある程度の取捨選択が
必要と感じたんです。
私自身は、本当に気に入ったものをとことん使い続けたいという
考えなんです。
今は、好きなモノも、どうでもいいモノも、もう使えないモノまでが
混在している状態。
これを何とかしたいんです。
oogieさんの考えとは違うかもしれませんが・・・。
> ちょっと長くなってしまってすみません。
とんでもないです、ありがとうございます♪
とっても嬉しいです(~o~)
> aoさん、応援ありがとうございました(^^)
いえいえ、そんな・・・。
これからも、仲良くしてくださいね♪
GGS Bさま
こんばんは(~o~)
インフルさんは早々にお引き取り頂きました(^^)v
長居されなくて、良かったです。
お友達さん、5日間もお休みなんて大変ですね。
うちの子も長引いて、なかなか熱が下がりませんでした。
薬の合う合わないがあるんでしょうか?
「まだ使えるし、もったいない」
これは、みなさん共通のキーワードですね。
やっぱり、捨てられない方、多いみたいです。
お仲間が多くて、嬉しいです♪
私もなかなか進みませんが、このくらいのペースが
私らしいかなって思ってます。
うちも、かなり面倒なことになってますよ、GG3S Bさん、
同じです(^^)v
もったいないものを使って、あるものを折る!
もちろん、伺いますよ~、楽しみにしてます~(^O^)/
インフルさんは早々にお引き取り頂きました(^^)v
長居されなくて、良かったです。
お友達さん、5日間もお休みなんて大変ですね。
うちの子も長引いて、なかなか熱が下がりませんでした。
薬の合う合わないがあるんでしょうか?
「まだ使えるし、もったいない」
これは、みなさん共通のキーワードですね。
やっぱり、捨てられない方、多いみたいです。
お仲間が多くて、嬉しいです♪
私もなかなか進みませんが、このくらいのペースが
私らしいかなって思ってます。
うちも、かなり面倒なことになってますよ、GG3S Bさん、
同じです(^^)v
もったいないものを使って、あるものを折る!
もちろん、伺いますよ~、楽しみにしてます~(^O^)/
hanaさま
こんばんは(^^)
本当にインフルさんは体力消耗しますね。
たった1日で熱は下がったのに、しかも、1日多めに
休んだのに、休み明けは結構大変でした(>_<)
hanaさん、本は無理ですよ、本の断捨離は。
私も無理でした。
でも、本って、月に数冊ずつでも、あっという間に本棚が
いっぱいになってしまうでしょう?
困りますよね(>_<)
私は、ある時から本は図書館で借りることにしたんです。
友達が教えてくれた図書館が気に入ってしまって、
独身の時は週末はずっとそこに通ってました。
車で20分くらいかかっててんだけど、楽しくて♪
とっても居心地の良い図書館なんですよ(*^-^*)
今はなかなか時間がないので、そこにはあまり行けないんだけど、
「本は図書館で借りる」基本は変わらず、ときどき近所の図書館に
借りに行ってます。
hanaさんも、図書館はいかがですか?
本当にインフルさんは体力消耗しますね。
たった1日で熱は下がったのに、しかも、1日多めに
休んだのに、休み明けは結構大変でした(>_<)
hanaさん、本は無理ですよ、本の断捨離は。
私も無理でした。
でも、本って、月に数冊ずつでも、あっという間に本棚が
いっぱいになってしまうでしょう?
困りますよね(>_<)
私は、ある時から本は図書館で借りることにしたんです。
友達が教えてくれた図書館が気に入ってしまって、
独身の時は週末はずっとそこに通ってました。
車で20分くらいかかっててんだけど、楽しくて♪
とっても居心地の良い図書館なんですよ(*^-^*)
今はなかなか時間がないので、そこにはあまり行けないんだけど、
「本は図書館で借りる」基本は変わらず、ときどき近所の図書館に
借りに行ってます。
hanaさんも、図書館はいかがですか?
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/200-b6dc9533
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
インフルエンザのあとは
周りへの配慮。
正しい大人の洗濯です。
勇気ある洗濯です。