トンボと、ほおずき。 - 2012.09.24 Mon
<注意>
本日の記事、虫が嫌いな方はご注意下さい。
黒い羽のトンボの写真です。
同じトンボの写真ですが、何枚も続きます。
特にトンボが好きってわけじゃないんですけど、
庭先をフワフワと飛んでる姿があまりに優雅で目が釘付けになっちゃいまして、
思わず部屋にカメラを取りにダッシュしました。
ほら、こんなトンボ ↓

目がクリクリして可愛い(●^o^●)
と思うか、
ゲゲッ、ハエと同じ顔やん(-_-)
と思うかは、見る人の自由~~~♪

おお~、スリムボディ~(^^♪
と思うか、
なんか、枯れ枝みたい(-_-;)
と思うかも、自由~~~♪

ハネを広げてるところを撮りたかったんだけど難しくって、ブレブレ。 ↑
本当は飛んでる姿が撮れたら最高だったんだけど、カメラでトンボを捉えられませんでした。
一応、羽を広げると、こんな感じになります。 ↓

ネットで調べてみたら、 ハグロトンボ っていらしいですよ。

トンボとともに、庭先で小さな秋を見つけました。
これ、何だかわかりますか? ↓

「 ほおずき 」 です。
ほおずきって、そのまま放置しておくと、こんなになっちゃうんですよ。

この枯れてしまったほおずき、なんとも風情があって好きです(^^)
昨年も一昨年もアップしてるんですよ。
でも、まだ枝に付いたままのものは、今年が初めて。
ちなみに、2010年のほおずき ↓

2011年のほおずき ↓

秋ですね~~~(^^)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ハグロトンボ♀
こんにちは
秋らしい お写真ですね^^
枯れた ほおずきの
あのアミアミ
あれって 綺麗ですね!
ハグロトンボっていうのですね
あの黒いスリムなトンボ
虫とか 動物とか
好き勝手に動いてくれるものを 撮るのは 難しいですね^^;
枯れた ほおずきの
あのアミアミ
あれって 綺麗ですね!
ハグロトンボっていうのですね
あの黒いスリムなトンボ
虫とか 動物とか
好き勝手に動いてくれるものを 撮るのは 難しいですね^^;
kurozowosan さま
こんにちは。
ああ、そうなんですか、この子はメスなんですね。
ネットで調べているときに、ボディが緑色でキラキラしている子がいて、
キレイだなぁ、種類が違うのかなぁと思ってました。
オスとメスで、違うのですね。
教えていただいて、ありがとうございます(^^)
オニヤンマ、というか、動くものは写真に撮るのが難しいですよね。
このハグロトンボはのんびり飛んでいたのですが、それでも
飛んでる姿を撮ることは出来ませんでした(>_<)
うちの旦那も、出張先でオニヤンマを見たと言ってました。
私の周辺では、あまり見ないなぁ。
オニヤンマ、また会えるといいですね(^^)
ああ、そうなんですか、この子はメスなんですね。
ネットで調べているときに、ボディが緑色でキラキラしている子がいて、
キレイだなぁ、種類が違うのかなぁと思ってました。
オスとメスで、違うのですね。
教えていただいて、ありがとうございます(^^)
オニヤンマ、というか、動くものは写真に撮るのが難しいですよね。
このハグロトンボはのんびり飛んでいたのですが、それでも
飛んでる姿を撮ることは出来ませんでした(>_<)
うちの旦那も、出張先でオニヤンマを見たと言ってました。
私の周辺では、あまり見ないなぁ。
オニヤンマ、また会えるといいですね(^^)
kotoneさま
こんにちは。
枯れたほおずき、何とも言えない風情がありますよね。
大好きなんですよ。
このアミアミになる前の状態は、腐ったみたいになってて
あまり美しくないのですが、ここまで枯れるとキレイです(^^)
ハグロトンボって言うらしいですよ。
この子は、女の子らしいです。
虫は得意じゃないというか、どっちかって言うと嫌いなんですけど、
なぜか写真に撮るのは好きなんですよね。
でも、動くものを撮るのは本当に難しいです(>_<)
kotoneさんは、いつもネコちゃん3姉妹を上手に撮られてますよね。
ネコちゃんと撮るのは難しそうなのに、すごいです♪
枯れたほおずき、何とも言えない風情がありますよね。
大好きなんですよ。
このアミアミになる前の状態は、腐ったみたいになってて
あまり美しくないのですが、ここまで枯れるとキレイです(^^)
ハグロトンボって言うらしいですよ。
この子は、女の子らしいです。
虫は得意じゃないというか、どっちかって言うと嫌いなんですけど、
なぜか写真に撮るのは好きなんですよね。
でも、動くものを撮るのは本当に難しいです(>_<)
kotoneさんは、いつもネコちゃん3姉妹を上手に撮られてますよね。
ネコちゃんと撮るのは難しそうなのに、すごいです♪
こんにちはです。
ほおずきってイイですね♪
子供の頃の記憶がそう思わせるのかなぁ・・?
トンボもね、
ボクはオニヤンマとかよりも このイトトンボ系のほうが好きです。
でもトンボの写真・・よく撮れましたね!
ほおずきのも綺麗だし・・。
子供の頃の記憶がそう思わせるのかなぁ・・?
トンボもね、
ボクはオニヤンマとかよりも このイトトンボ系のほうが好きです。
でもトンボの写真・・よく撮れましたね!
ほおずきのも綺麗だし・・。
No title
こんばんは~
懐かしい!私の大好きなaoさんの撮ったほおずきの写真!
こんな風になるなんて素敵だよね。
私の周りでは見ないな~。
トンボね、ハグロトンボって言うんだね。
お洒落だよね、このトンボ・・・そうか、ハエと同じ顔なのか・・・。^^
初めてしった。よく上手に撮れたね。この前トンボ撮ろうとしたけど
上手くいかなくて・・・難しいよね~。
何時まで続くんだ夏!と思ってたけど、やっぱり秋は来てるんだね~。
前記事の叔母さんの言葉、身にしみた~~
その気持ちわかるわ~~30年なんだね、ガンバロ!
結婚ってする時は簡単にしちゃったような気がするけど、
こうしてみると凄いことだよね。
ごめんね、2つも記事UPされてた~~~。
懐かしい!私の大好きなaoさんの撮ったほおずきの写真!
こんな風になるなんて素敵だよね。
私の周りでは見ないな~。
トンボね、ハグロトンボって言うんだね。
お洒落だよね、このトンボ・・・そうか、ハエと同じ顔なのか・・・。^^
初めてしった。よく上手に撮れたね。この前トンボ撮ろうとしたけど
上手くいかなくて・・・難しいよね~。
何時まで続くんだ夏!と思ってたけど、やっぱり秋は来てるんだね~。
前記事の叔母さんの言葉、身にしみた~~
その気持ちわかるわ~~30年なんだね、ガンバロ!
結婚ってする時は簡単にしちゃったような気がするけど、
こうしてみると凄いことだよね。
ごめんね、2つも記事UPされてた~~~。
kaminomoribitoさま
こんばんは。
そうそう、ほおずきって、子供の頃を思い出しますよね。
私は、あのオレンジの芯のところを柔らかくして抜き取るってことが
一度もできたことがなくって。
せっかちなんですよね、すぐ破ってしまって(T_T)
この写真のほおずき、なんかいいでしょう?
ほおずきが枯れたらこんなふうになるなんて、
ほんの数年前まで知らなかったんですよ。
面白いですよね~、風情があるし~。
このハグロトンボって子は、のんびりしてるんですよ。
フワフワ飛んで、葉っぱの上にのジッととまってたりして。
だから、私でも撮れたんです。
動くものは、写真に撮るのが難しいですよね。
そうそう、ほおずきって、子供の頃を思い出しますよね。
私は、あのオレンジの芯のところを柔らかくして抜き取るってことが
一度もできたことがなくって。
せっかちなんですよね、すぐ破ってしまって(T_T)
この写真のほおずき、なんかいいでしょう?
ほおずきが枯れたらこんなふうになるなんて、
ほんの数年前まで知らなかったんですよ。
面白いですよね~、風情があるし~。
このハグロトンボって子は、のんびりしてるんですよ。
フワフワ飛んで、葉っぱの上にのジッととまってたりして。
だから、私でも撮れたんです。
動くものは、写真に撮るのが難しいですよね。
aacoさま
こんばんは。
このほおずき、何とも言えず好きなの(^^)
風情があるでしょ?
秋だと思ってたけど、去年のは真冬に撮ってるんだよね。
これって、冬の風景なのかな?
ハグロトンボね、私も初めて知ったのよ。
カメラを持ってると、つい撮りたくなって、撮ったら知りたくなるのね。
今は便利だよ、「とんぼ 黒い羽」で検索したらすぐ名前が出てきた。
すごいよね。
このトンボはね、結構のんびりしてて、フワフワ、ヒラヒラ飛んで
葉っぱの上でジッととまってたりしてたの。
だから、私でも撮れた。
しかも、すぐ近くで撮ってるみたいだけど、2mくらいは離れてるんだよ。
このカメラのズーム、こんなにキレイに撮れるって、すごいわぁ~。
前記事にまでコメント、ありがとう(^^)
この叔母の言葉、頭から離れなくてね。
結婚するって大変なんだ、みんな大変だけど何十年も頑張ってるんだって。
年取ってから結婚したからさ、そんなに結婚に夢があったわけじゃないけど、
まぁ、独身では想像もできない世界だわ、結婚って。
いや、想像はできるけど、自分の心と身体がどこまで対応できるのか、
全然わからなかった。
やっぱ、結婚するって、すごいことだと思うよ、うん。
このほおずき、何とも言えず好きなの(^^)
風情があるでしょ?
秋だと思ってたけど、去年のは真冬に撮ってるんだよね。
これって、冬の風景なのかな?
ハグロトンボね、私も初めて知ったのよ。
カメラを持ってると、つい撮りたくなって、撮ったら知りたくなるのね。
今は便利だよ、「とんぼ 黒い羽」で検索したらすぐ名前が出てきた。
すごいよね。
このトンボはね、結構のんびりしてて、フワフワ、ヒラヒラ飛んで
葉っぱの上でジッととまってたりしてたの。
だから、私でも撮れた。
しかも、すぐ近くで撮ってるみたいだけど、2mくらいは離れてるんだよ。
このカメラのズーム、こんなにキレイに撮れるって、すごいわぁ~。
前記事にまでコメント、ありがとう(^^)
この叔母の言葉、頭から離れなくてね。
結婚するって大変なんだ、みんな大変だけど何十年も頑張ってるんだって。
年取ってから結婚したからさ、そんなに結婚に夢があったわけじゃないけど、
まぁ、独身では想像もできない世界だわ、結婚って。
いや、想像はできるけど、自分の心と身体がどこまで対応できるのか、
全然わからなかった。
やっぱ、結婚するって、すごいことだと思うよ、うん。
No title
このトンボさん、たま~に見るけどカッコいいよね~!!
あのクールな感じがすごく好き~。
先日は、自宅の家のドアの前に、緑の蛾がいました。
それが、羽が緑で、まるでこのほおずきみたいに網目!!
「これで飛べるのか!?」と思ったわ…。
もしかしたら透明の羽があるのかもしれないけど、
写真とっとけば良かった。
ほおずきってすごく秋だわ~(* ̄∇ ̄*)
なんだかまた、出来やしないけどほおずきで笛つくりたくなった~。
あのクールな感じがすごく好き~。
先日は、自宅の家のドアの前に、緑の蛾がいました。
それが、羽が緑で、まるでこのほおずきみたいに網目!!
「これで飛べるのか!?」と思ったわ…。
もしかしたら透明の羽があるのかもしれないけど、
写真とっとけば良かった。
ほおずきってすごく秋だわ~(* ̄∇ ̄*)
なんだかまた、出来やしないけどほおずきで笛つくりたくなった~。
No title
カワイイと言いつつ、蠅って……aoちゃんってば、ツッコミ厳しいわ。
ハグロトンボって、お腹あたりがメタリックな子もいるのね。
正直、ムシ
関係って苦手なんだけど、このトンボってなんか、情緒的でいいよね。
秋だな~って思うの。
ほおずきって枯れても風情があるね。
あの実って鳴らせるんだよね?
やったことないんだけどさ。
どんな音がするのか調べてみたら『ブ~』なんだね。『ポッペン♪』とか音がしそうな感じがしたんだけどな。
ホントに秋だよね~
ハグロトンボって、お腹あたりがメタリックな子もいるのね。
正直、ムシ

秋だな~って思うの。
ほおずきって枯れても風情があるね。
あの実って鳴らせるんだよね?
やったことないんだけどさ。
どんな音がするのか調べてみたら『ブ~』なんだね。『ポッペン♪』とか音がしそうな感じがしたんだけどな。
ホントに秋だよね~

のんびりさま
こんにちは。
このトンボ、のんびりさんのところでも見掛ける?
たぶん、今までも私にまわりにいたんだろうけど、気が付かなくって。
なんかね、飛んでる姿がとっても美しかったのよ~♪
飛んでるところが写真に撮りたかったわ~。
また、トンボ撮りたい!
緑の蛾???
ペパーミントグリーンのヤツはたまに見るけど、それじゃないんだよね?
う~ん、あれは網目じゃないしなぁ~。
どんな蛾だったんだろう?
見てみたかったわ~。
↑
虫は得意じゃないんだけど、好奇心だけは旺盛です(^O^)/
ほおずきで、笛作ってた?
子供の頃、おばあちゃんに教えられて何度かチャレンジしたけど、
一度も成功したことがなくて・・・(>_<)
せっかちだから、すぐ破っちゃうんだよね。
今は大人になったから、もしかしたらできるようになったかなぁ?
このトンボ、のんびりさんのところでも見掛ける?
たぶん、今までも私にまわりにいたんだろうけど、気が付かなくって。
なんかね、飛んでる姿がとっても美しかったのよ~♪
飛んでるところが写真に撮りたかったわ~。
また、トンボ撮りたい!
緑の蛾???
ペパーミントグリーンのヤツはたまに見るけど、それじゃないんだよね?
う~ん、あれは網目じゃないしなぁ~。
どんな蛾だったんだろう?
見てみたかったわ~。
↑
虫は得意じゃないんだけど、好奇心だけは旺盛です(^O^)/
ほおずきで、笛作ってた?
子供の頃、おばあちゃんに教えられて何度かチャレンジしたけど、
一度も成功したことがなくて・・・(>_<)
せっかちだから、すぐ破っちゃうんだよね。
今は大人になったから、もしかしたらできるようになったかなぁ?
真守さま
こんにちは。
あはは、ツッコミ厳しいッスか?(笑)
ズームで撮ってるからさ、撮ってるときはわからないのよ。
PCの大きな画面で見てみたら、「この顔は・・・!!」って(^_^;)
ハエの目は赤いけどね、虫嫌いの私には同じに見える。
こんな写真撮ってるくせに、私も虫は嫌いなのよ。
カベチョロとか、ヘビとかも、写真に撮るのだったらできる。
でも、普通は近くに寄るのもイヤだ。
変なヤツでしょ?(笑)
そうそう、ボディがメタリックな子もいるのよ。
それは男の子なんだって。
で、これは茶色なので、女の子らしいよ。
全然知らなかったけど、頂いたコメントで教えてもらって嬉しかったさぁ~(^^)
ほおずきの実、鳴らすのやったことない?
私もやったことはないんだけど、見たことはあるよ。
おばあちゃんがね、鳴らしてた、「こんなふうに鳴らすんだよ」って。
ぶぶぶ~って(笑)
懐かしいなぁ、ほおずきを見ると思い出すよ。
子供の頃はできなかったけど、大人になったから、
もしかしたら練習したら鳴らせるようになるかなぁ?
あはは、ツッコミ厳しいッスか?(笑)
ズームで撮ってるからさ、撮ってるときはわからないのよ。
PCの大きな画面で見てみたら、「この顔は・・・!!」って(^_^;)
ハエの目は赤いけどね、虫嫌いの私には同じに見える。
こんな写真撮ってるくせに、私も虫は嫌いなのよ。
カベチョロとか、ヘビとかも、写真に撮るのだったらできる。
でも、普通は近くに寄るのもイヤだ。
変なヤツでしょ?(笑)
そうそう、ボディがメタリックな子もいるのよ。
それは男の子なんだって。
で、これは茶色なので、女の子らしいよ。
全然知らなかったけど、頂いたコメントで教えてもらって嬉しかったさぁ~(^^)
ほおずきの実、鳴らすのやったことない?
私もやったことはないんだけど、見たことはあるよ。
おばあちゃんがね、鳴らしてた、「こんなふうに鳴らすんだよ」って。
ぶぶぶ~って(笑)
懐かしいなぁ、ほおずきを見ると思い出すよ。
子供の頃はできなかったけど、大人になったから、
もしかしたら練習したら鳴らせるようになるかなぁ?
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/435-04fe8c94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
胴体が茶色なので、メスでしょうね・・。キレイな写真です^^
先日、ヲレは、オニヤンマを見たんですが、とても速くって、上手に写真に撮れませんでした・・。めちゃ、悲しかったです・・。