美ら海水族館~イルカのショー - 2012.10.30 Tue
美ら海水族館の続きです!
・・・といっても、水族館の外ですが。
私、恥ずかしながら、まったく知らなかったのですが、
ここ美ら海水族館のある場所は海洋博公園っていうところで、
沖縄県本部町に所在。
沖縄県の日本復帰を記念して1975年7月から1976年1月にかけて開催された
沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に1976年9月1日に
国営沖縄海洋博覧会記念公園として供用開始された公園。
通称は海洋博公園。
1987年3月25日に、公園名を国営沖縄記念公園へ改称した。
らしいですわ。 (ウィキペディアより)
しかも、
海洋博公園には沖縄美ら海水族館のほかにも、
沖縄の自然環境や歴史文化を展示したさまざまな施設があります。
海洋博公園へは無料で入園できます(駐車場も無料です)。
なのよ。 (文章はお借りしたものです)
ちなみに、沖縄記念公園っていうのは、この海洋博覧会地区と、
首里城地区の二つに分かれているらしいです。
ちっとも知らんかったけど・・・(^_^;)
何が言いたいかというと、美ら海水族館がある場所は、この海洋博公園の中で、
この公園はとっても広いっていうこと。
・・・説明が長いっちゅうねん!!(笑)
水族館は、こんな景色が広がってます。 ↓

で、驚いたことに、この無料の公園内で、イルカのショーあったりします!
普通は水族館の中でやってるでしょ、イルカのショーとか、アシカのショーとか。
つまり、有料ってこと。
でも、ここでは無料で観ることができることに、びっくり!!
まぁ、ここに来る人は「わ」ナンバーのレンタカーで観光客が大半のようだから、
水族館に行かず、公園にだけ来る人っていうのはほとんどいないのかもしれないけど。
そしてそして、イルカのショーは、こんな感じ。↓
イルカくんが、輪っかを上手にキャッチしてます!

尾ビレがキュート♪ ↓

笑顔 ( たぶん ) もキュート♪ ↓

3頭、飛んでます! ↓

5頭、飛んでます! ↓

もう一回、
ヨイショっと♪ ↓

もしも、長期休暇が取れて、沖縄に長期滞在が可能なら、
ちょっと気ままにドライブでここまで来て、公園をブラブラして、イルカのショーを見て、
青い海を見て、のんびりして帰っても、タダ!!
そんな休暇に憧れるわ・・・。
夢中で水族館やイルカショーを見ていたら、ランチを食べるのがすっかり遅くなってしまいました。
公園内で食べた、この日のランチ。
私が食べた 沖縄そばと ↓

旦那が食べたタコライス ↓

ここに着いたのが11時前で、ここを出たのが15時半。
か~な~り、堪能しました♪
ところで、沖縄の木って、こんなふうに横に伸びている木が多い気がした ↓

なんていう木だろう?
スポンサーサイト
● COMMENT ●
デイゴの木
沖縄の木といえば・・、デイゴの木。それしか思い浮かびません^^(´▽`*)アハハ 赤い花が咲いてりゃ、すぐにわかるんですけどね^^
こんにちは
わぁー
イルカが バンバン 飛んでる!!
飛んでるイルカの 後ろの景色もいいし
見応えありますね^^
沖縄の木
横に広いのが 多いのですか
広いところに 植わってるから
縦に伸びなくても お日様の光を 浴びられるからですかね???^^;
イルカが バンバン 飛んでる!!
飛んでるイルカの 後ろの景色もいいし
見応えありますね^^
沖縄の木
横に広いのが 多いのですか
広いところに 植わってるから
縦に伸びなくても お日様の光を 浴びられるからですかね???^^;
kurozowosan さま
こんばんは。
♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐がきた
ですよね~、沖縄の木と言えば、デイゴの木ですよね~。
言われてみれば、その通りなのに、全然思い浮かびませんでした(>_<)
調べてみたら、樹形からして確かにデイゴの木のようです。
ここは観光地だから、沖縄を代表する木があるのはごく自然なことですよね。
またまた教えていただきました♪
ありがとうございます(^^)
♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐がきた
ですよね~、沖縄の木と言えば、デイゴの木ですよね~。
言われてみれば、その通りなのに、全然思い浮かびませんでした(>_<)
調べてみたら、樹形からして確かにデイゴの木のようです。
ここは観光地だから、沖縄を代表する木があるのはごく自然なことですよね。
またまた教えていただきました♪
ありがとうございます(^^)
No title
無料でイルカのショーというのは、魅力ですね。
私も、最後の木の写真は、なんの木だろうと思いました。
一瞬、ガジュマルの木かなぁとも思いましたが、
違うかな?と考えてたら、デイゴの木というものも
ありましたね。
これで、「デイゴ」と「ガジュマル」が同じものだったら、
ウケますね(笑)
私も、最後の木の写真は、なんの木だろうと思いました。
一瞬、ガジュマルの木かなぁとも思いましたが、
違うかな?と考えてたら、デイゴの木というものも
ありましたね。
これで、「デイゴ」と「ガジュマル」が同じものだったら、
ウケますね(笑)
kotoneさま
こんばんは。
イルカくんたち、元気に飛びまくってましたよ!
目の前に青い海が広がっていて、気持ちの良い場所です♪
何枚も写真に撮りたくなりますよ(^^)
沖縄の木は、九州の木とは違いますね。
私の住んでるあたりでは常緑樹が多いのか、この時期でも山は緑色。
だけど、沖縄では山は茶色。
むき出しの枝が寒そうに見えました。
九州より暖かいはずなのに、どうしてなのでしょう?
ところ変われば、木も花も違うんですよね。
もちろん、同じものもありますけど。
面白いです(^^)
イルカくんたち、元気に飛びまくってましたよ!
目の前に青い海が広がっていて、気持ちの良い場所です♪
何枚も写真に撮りたくなりますよ(^^)
沖縄の木は、九州の木とは違いますね。
私の住んでるあたりでは常緑樹が多いのか、この時期でも山は緑色。
だけど、沖縄では山は茶色。
むき出しの枝が寒そうに見えました。
九州より暖かいはずなのに、どうしてなのでしょう?
ところ変われば、木も花も違うんですよね。
もちろん、同じものもありますけど。
面白いです(^^)
GG3SB さま
こんばんは。
イルカのショー、魅力的でしょ?
無料とあっては、なおさら!
独身の頃、一人でドライブに行くのが好きで、
片道2時間くらいと決めて、よくドライブに出掛けてました。
お金を使いたくないので、できれば目的地は駐車場が無料なところ。
そして、一人でものんびり散策できる場所がベスト。
この海洋博公園、そんなドライブにピッタリ!
と思ってしまいました(^^)
この木ですね、いただいたコメントで気付いたのですが、
どうやら、デイゴの木のようですよ。
ガジュマルは常緑樹のようなので、同じものじゃないみたいですよ、
残念ながら(^.^)
そこに生えてる木も、飛んでる鳥も、九州とはちょっと違ってて、
そういうのを見るだけでも楽しいです(^^)
イルカのショー、魅力的でしょ?
無料とあっては、なおさら!
独身の頃、一人でドライブに行くのが好きで、
片道2時間くらいと決めて、よくドライブに出掛けてました。
お金を使いたくないので、できれば目的地は駐車場が無料なところ。
そして、一人でものんびり散策できる場所がベスト。
この海洋博公園、そんなドライブにピッタリ!
と思ってしまいました(^^)
この木ですね、いただいたコメントで気付いたのですが、
どうやら、デイゴの木のようですよ。
ガジュマルは常緑樹のようなので、同じものじゃないみたいですよ、
残念ながら(^.^)
そこに生えてる木も、飛んでる鳥も、九州とはちょっと違ってて、
そういうのを見るだけでも楽しいです(^^)
No title
すごい、すごい、すごい!!!
綺麗な迫力ある画像で臨場感あふれるわ~~~!!
ありがとう!朝から脳内沖縄よ!
イルカくんの画像も素敵!aoちのセンス炸裂~~!
綺麗な迫力ある画像で臨場感あふれるわ~~~!!
ありがとう!朝から脳内沖縄よ!
イルカくんの画像も素敵!aoちのセンス炸裂~~!
こんにちはです。
あ、海洋博公園か・・ボクの記憶が曖昧だったね(^^ゞスンマセン。
いや、でもさぁ・・
こういう画像を見せられると、行きたくなるよねぇ・・OKINAWA♪
沖縄って潮風と強い日差しで車のボディーが長期間持たないそうなんで、
ピカピカと新しそうな車はほとんどが わナンバー ですもんね(-^〇^-)w
イルカくん・・ナイスジャンプ(*^^)v
いや、でもさぁ・・
こういう画像を見せられると、行きたくなるよねぇ・・OKINAWA♪
沖縄って潮風と強い日差しで車のボディーが長期間持たないそうなんで、
ピカピカと新しそうな車はほとんどが わナンバー ですもんね(-^〇^-)w
イルカくん・・ナイスジャンプ(*^^)v
aacoさま
こんばんは。
脳内沖縄って、よくそんな言葉を思い付くな~、感心するよ(^.^)
今度、どっかで使っちゃお、「脳内**」って!
いいところでしょ~、沖縄~♪
何度も行っちゃう人の気持ちがよくわかる。
なぜだかハマる、沖縄。
暑いのは大嫌いだから、沖縄は有り得ない思っていたけど、
つい、また行こうと思っちゃう。
不思議だわ。
気に入るかどうかは別として、一度は行ってみる価値はあるよ。
今度、一緒に行ってみない?(^o^)/
脳内沖縄って、よくそんな言葉を思い付くな~、感心するよ(^.^)
今度、どっかで使っちゃお、「脳内**」って!
いいところでしょ~、沖縄~♪
何度も行っちゃう人の気持ちがよくわかる。
なぜだかハマる、沖縄。
暑いのは大嫌いだから、沖縄は有り得ない思っていたけど、
つい、また行こうと思っちゃう。
不思議だわ。
気に入るかどうかは別として、一度は行ってみる価値はあるよ。
今度、一緒に行ってみない?(^o^)/
kaminomoribitoさま
こんばんは。
事前に下調べをするとか、計画を立てるとか皆無なもので、
あとからブログ記事を書くために調べたりしています(^_^;)
現地に着いてから、案内の表示が「海洋博公園」ってなってて、
「なんで、美ら海水族館って書いてないの?」みたいな(>_<)
行く前に調べてりゃ~ねぇ~、こんなことはないんだろうけどね~。
いつでも行き当たりばったりな夫婦でございます(笑)
そうそう、沖縄ではキレイな車は走ってないですよ、確かに。
潮風と陽射しと、あとは台風。
でも、石垣島に比べれば、那覇の車はキレイだと思いましたよ。
那覇は都会だったわ~♪
事前に下調べをするとか、計画を立てるとか皆無なもので、
あとからブログ記事を書くために調べたりしています(^_^;)
現地に着いてから、案内の表示が「海洋博公園」ってなってて、
「なんで、美ら海水族館って書いてないの?」みたいな(>_<)
行く前に調べてりゃ~ねぇ~、こんなことはないんだろうけどね~。
いつでも行き当たりばったりな夫婦でございます(笑)
そうそう、沖縄ではキレイな車は走ってないですよ、確かに。
潮風と陽射しと、あとは台風。
でも、石垣島に比べれば、那覇の車はキレイだと思いましたよ。
那覇は都会だったわ~♪
No title
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
株式の税金さま
こんばんは。
ご訪問&コメント、ありがとうございます(^^)
ぜひ、また遊びに来てくださいね。
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/446-f70f4cef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめ【美ら海水族館〜イルカ】
美ら海水族館の続きです!・・・といっても、水族館の外ですが。私、恥ずかしながら、まったく知らなかっ