三男・叔太の失望。 - 2014.01.25 Sat
「 aoちゃんには失望した! 」
失望って・・(-_-;)
その言い方って、ちょっとヒドくない?
っつか、 「 失望 」 まで言わんでもいいやろ(`´)
三男・叔太が、 「 追加の教材の販売がありますので、購入をお願いします 」
っていうプリントを学校からもらってきてて。
校内で販売するので、指定の日に、指定の場所で各自購入してください、
ってことだったわけですよ。
教材費 2,200円也。
んで、販売日は約2週間後。
「 販売日、ちょっと先だから、当日、買うのを忘れないようにね 」
と、私がお金を渡しながら言うと、
「 あ、俺、忘れそうやけん、お金は前の日にちょうだい。 」 と叔太。
私 「 え? だめだめ、私は絶対に忘れるから、自分でおぼえといてよ。 」
叔 「 俺も忘れる。 」
私 「 じゃあさ、スマホのスケジュール帳に予定を入れとけばいいやん。 」
叔 「 それ、aoちゃんが予定入れといてよ。 」
私 「 だって、スマホ、イマイチ使い方わからんし。 」
叔 「 はぁ? 」
私 「 それに、予定入れてても忘れる自信があるもん。 」
叔 「 意味わからんし (-_-) 」
私 「 じゃあさ、パパに頼んで、パパのスマホに予定を入れてもらおう! 」
叔 「 はぁ? 」
私 「 その日になったらパパに電話で教えてもらうことにする! 」
叔 「 ・・・(-_-;) もういい、わかった・・・
aoちゃんには失望した。 」
・・・って、だからね、
「 失望した 」 まで言わんでもいいやろって((( ̄へ ̄井) フンッ
これって、息子に失望されるようなことなんでしょうかぁ???(笑)
これは、末っ子で甘えんぼちゃんの君の自立を促すための演出なのよ!
↑ ウソです(笑)
失望って・・(-_-;)
その言い方って、ちょっとヒドくない?
っつか、 「 失望 」 まで言わんでもいいやろ(`´)
三男・叔太が、 「 追加の教材の販売がありますので、購入をお願いします 」
っていうプリントを学校からもらってきてて。
校内で販売するので、指定の日に、指定の場所で各自購入してください、
ってことだったわけですよ。
教材費 2,200円也。
んで、販売日は約2週間後。
「 販売日、ちょっと先だから、当日、買うのを忘れないようにね 」
と、私がお金を渡しながら言うと、
「 あ、俺、忘れそうやけん、お金は前の日にちょうだい。 」 と叔太。
私 「 え? だめだめ、私は絶対に忘れるから、自分でおぼえといてよ。 」
叔 「 俺も忘れる。 」
私 「 じゃあさ、スマホのスケジュール帳に予定を入れとけばいいやん。 」
叔 「 それ、aoちゃんが予定入れといてよ。 」
私 「 だって、スマホ、イマイチ使い方わからんし。 」
叔 「 はぁ? 」
私 「 それに、予定入れてても忘れる自信があるもん。 」
叔 「 意味わからんし (-_-) 」
私 「 じゃあさ、パパに頼んで、パパのスマホに予定を入れてもらおう! 」
叔 「 はぁ? 」
私 「 その日になったらパパに電話で教えてもらうことにする! 」
叔 「 ・・・(-_-;) もういい、わかった・・・
aoちゃんには失望した。 」
・・・って、だからね、
「 失望した 」 まで言わんでもいいやろって((( ̄へ ̄井) フンッ
これって、息子に失望されるようなことなんでしょうかぁ???(笑)
これは、末っ子で甘えんぼちゃんの君の自立を促すための演出なのよ!
↑ ウソです(笑)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんばんは
kotone さま
またまた、こんにちは。
子供たちの使ってる言葉のニュアンスが微妙にちがうこと、
あります、あります!(笑)
うちの場合は、子供だけじゃなく旦那もそういうところあります。
「なんか、その言葉の使い方、おかしくない?」って。
気持ちはわかるんだけど、ここでその言葉はちょっと・・・って(^_^;)
あれは何なんでしょうね?
理系クンだからなのかしら?
それに、ジェネレーションギャップもあります、あります!
一瞬「ん???」って思うけど、まだ、かろうじて意味はわかるかな。
「イマドキはそんなふうに言うのね」って頭にインプットします。
おっしゃるとおり、言葉って変化してますよね。
ちょっと前(?)、流行った言葉が死語になってたり。
「ナウい」なんて、もう使いませんもんね~(笑)
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/526-b20b2ad3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
言葉の意味っていうか
ニュアンスが 違ってて
そこで それ 使う? って 思うこと よくありますね
時代で 言葉の意味っていうか
使い方も 変化していってるのでしょーかね