幸せの素。 - 2010.10.01 Fri
昨日の仕事帰り、旦那がふと
「DVD、借りて帰ろっか?」と言うので、
レンタル屋さんに寄りました。
ああ、そういえば、数日前、舅と姑が
「観たかったテレビ番組(~洋画劇場だった?)を見逃した」と
伯太と話していて、伯太は
「レンタルすればいいんじゃないの?」と言っていた。
いやいや、
「じいちゃんとばあちゃんは行かないでしょ、レンタル屋なんて」
と思った私は、
「伯ちゃん、今度借りてきてあげたらいいんじゃない?」と言い、
伯太も
「うん、そうだね。いいよ。」と言っていた。
そのことを思い出して、姑に電話。
私「もしもし、今、パパと一緒にレンタル屋にいるんですけど
何か借りて帰りましょうか?」
姑「まぁ。でも、じいちゃんはお風呂に入ってるし、わからないわ。」
私「じゃあ、もう少しここにいるので、何か観たいのがあったら
電話してくださいね。」
姑「はいはい、そうしましょう。」
結局、電話はかかって来なかった。
そうだよね、急に言われてもなかなかピンと来ないものだよね。
思い付いたときに何かにメモでもしておいてくれれば、
また今度行ったときに借りてきてあげられるしね。
そんなことを思いながら帰宅。
ん?
おとうさんのマシンガントークに、今日は更に磨きがかかっているような?
ん?
なんだか、おとうさんもおかあさんも、いつもよりニコニコしてる?
なんだ、なんだ?
もしやこれって、さっき私が電話したのことを喜んでくれてる?
なんだか、そんな感じ、すごくするんですけど。
そんな些細なことで、そんなに喜んでもらえるなんて・・・。
照れるなぁ。
幸せの素って、意外に身近に、こんなところにあるのかもね(~o~)
「DVD、借りて帰ろっか?」と言うので、
レンタル屋さんに寄りました。
ああ、そういえば、数日前、舅と姑が
「観たかったテレビ番組(~洋画劇場だった?)を見逃した」と
伯太と話していて、伯太は
「レンタルすればいいんじゃないの?」と言っていた。
いやいや、
「じいちゃんとばあちゃんは行かないでしょ、レンタル屋なんて」
と思った私は、
「伯ちゃん、今度借りてきてあげたらいいんじゃない?」と言い、
伯太も
「うん、そうだね。いいよ。」と言っていた。
そのことを思い出して、姑に電話。
私「もしもし、今、パパと一緒にレンタル屋にいるんですけど
何か借りて帰りましょうか?」
姑「まぁ。でも、じいちゃんはお風呂に入ってるし、わからないわ。」
私「じゃあ、もう少しここにいるので、何か観たいのがあったら
電話してくださいね。」
姑「はいはい、そうしましょう。」
結局、電話はかかって来なかった。
そうだよね、急に言われてもなかなかピンと来ないものだよね。
思い付いたときに何かにメモでもしておいてくれれば、
また今度行ったときに借りてきてあげられるしね。
そんなことを思いながら帰宅。
ん?
おとうさんのマシンガントークに、今日は更に磨きがかかっているような?
ん?
なんだか、おとうさんもおかあさんも、いつもよりニコニコしてる?
なんだ、なんだ?
もしやこれって、さっき私が電話したのことを喜んでくれてる?
なんだか、そんな感じ、すごくするんですけど。
そんな些細なことで、そんなに喜んでもらえるなんて・・・。
照れるなぁ。
幸せの素って、意外に身近に、こんなところにあるのかもね(~o~)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
ラッキーさま
こんばんは。
そうですねぇ~、喜んでもらえるっていいですねぇ~♪
自分も嬉しくなれるし、こんないいことはないです。
幸せのバケツって言うんですか?
知りませんでした(^_^;
「幸せのバケツ」、広めたいですね(^-^)
そうですねぇ~、喜んでもらえるっていいですねぇ~♪
自分も嬉しくなれるし、こんないいことはないです。
幸せのバケツって言うんですか?
知りませんでした(^_^;
「幸せのバケツ」、広めたいですね(^-^)
No title
こんばんは。
aoさんのなにげない優しさがつたわってくる記事ですね。aoさんがそれに気づいていないというのも素敵でした。こういう日常の中にあるキラッとを見つけていける目もいいね。こちらも幸せになりました。
べた褒めですねぇ~私。
私もみつけよっと。
aoさんのなにげない優しさがつたわってくる記事ですね。aoさんがそれに気づいていないというのも素敵でした。こういう日常の中にあるキラッとを見つけていける目もいいね。こちらも幸せになりました。
べた褒めですねぇ~私。
私もみつけよっと。
aaconeeさま
こんばんは。
ほめ過ぎです・・・。
現実は全然なんです、おはずかしいです。
でも、ほめられるっていいことですね。
ほめられたような自分になろうって、
がんばろうって気になりますもの。
やっぱり、子供もほめて育てなければ!
それと。
日常の些細なことにふと心が向くようになってのも
ブログのおかげかもしれません。
記録を残す、そして、読んでくれる人がいるって
すごいことですね。
ほめ過ぎです・・・。
現実は全然なんです、おはずかしいです。
でも、ほめられるっていいことですね。
ほめられたような自分になろうって、
がんばろうって気になりますもの。
やっぱり、子供もほめて育てなければ!
それと。
日常の些細なことにふと心が向くようになってのも
ブログのおかげかもしれません。
記録を残す、そして、読んでくれる人がいるって
すごいことですね。
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/62-026022ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
幸せのバケツってやつですね。。。相手のバケツに水をあげれば、自然と自分のバケツにも誰かが水をくんでくれるって、、、(^▽^)よかったですねぇ