延長できない! - 2015.07.31 Fri
貸出期間の延長をしようとしたら、
まだ読んでいない本だけ、次の予約が入っていて延長できない・・・。
図書館の本の貸出期間は15日間。
金曜に借りて、次の次の金曜に返すようにしてるけど、
読みたい本がたくさんあって、ついつい自分の読めるペース以上に借りてしまうので、
だいたい貸出延長。
ネット上で、一度だけ貸出期間の延長ができるので便利。
ただし、次に借りたい人の予約が入っていたら、延長はできなお約束。
っていうか、延長ボタンが押せない(^_^;)
そろそろ貸出期限が迫っているので、確認しておかなければと、
昨夜、図書館にアクセスしたら、3冊借りてるうちの1冊だけ予約が入ってる。
しかも、なぜか、まだまったく読んでいない本。
現在、2冊目の終盤。
3冊とも延長して2週間後に、はやく読み終えれば1週間後の返そうと思っていたのに、
どうしよう・・・。
返却期限の土曜までに何とか読み終えるか?
( 金曜が図書館整理日で休みなので、今回は土曜返却 )
それは無理と諦めて、一度返して、予約してもう一度借り直すか?
悩む・・・。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
こんにちは
kotone さま
こんにちは。
そうですよね~、
返しに行かなくちゃいけないのが面倒ですよね~。
図書館に行くこと自体は好きなんですよ。
本が読み放題、借り放題だし、
借りて読めば返さなきゃいけない期限があるから、
ちゃんと読もうという気になるというメリットもあるし。
ただ、ちょうどいいタイミングで返しに行くのが大変(>_<)
仕事帰りに寄るので、時間もギリギリだし。
休みの日に、時間を気にせず、のんびり図書館で本を読む、
なんてことができたら最高なんですけどね~。
No title
こんばんはー。
元気に応援です。
35度、猛暑日でした~!
まだまだ暑い、扇風機の風が熱っつい~!
元気に応援です。
35度、猛暑日でした~!
まだまだ暑い、扇風機の風が熱っつい~!
元気っすか?
読書も大変なんですね。
別の機会に改めての方がユックリとジックリと読めるのかな?とも思うけど、手元にあるのに・・・って思ったりもしますね。
返却日を守るって当然の事なんだろうけど、難しい事もありますよね。
そして、偉いなって思ったりもします。
別の機会に改めての方がユックリとジックリと読めるのかな?とも思うけど、手元にあるのに・・・って思ったりもしますね。
返却日を守るって当然の事なんだろうけど、難しい事もありますよね。
そして、偉いなって思ったりもします。
重箱石さま
おはようございます。
いやいや、毎日毎日暑いですね。
溶けちゃいそうです。
こちらも、連日34~35度の日々ですわ(^_^;)
昨日の朝は、出掛ける時に少し風が冷たかったようだけど、
今朝はどうかなぁ~。
まぁさま
おはようございます。
結局、あの本は気合いで読んで、
土曜日の返却期限に間に合いました(^^)v
遅読の私でもサラサラ読める本だったので、助かりました。
220頁くらいだったかな?
ページ数が少ないのも勝因(?)のひとつかと。(笑)
読書も大変っていうか、遅読でズボラな私には、
期限があるくらいの方がいいのかもしれないと思ったりします。
おかげで、買って読むよりははるかにたくさんの本が読めてます。
(お金もかからないしね♪)
図書館は大好きなので、図書館に行くこと自体はいいんだけど、
なかなか時間がね(^_^;)
閉館間際、「そろそろ帰れ~」っていう音楽が流れる中、
だいたい15~20分、たまに長くても30分くらいの間に、
返却して、次に借りる本を選んで、借りてダッシュで帰ります。
本当はもっとのんびり本を選んだり、
手に取って読んだりしたいんですけどね~(^_^;)
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/711-dd4d55c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
これに合わせて 返却しに 行けないことが 多いので
アマゾンで 古本を 買うことが 多くなってます・・・^^;