宮古島ダイビング~カクレエビとライト - 2016.06.29 Wed
ライトがほしい!!
海の中を明るく照らしてくれるライトがほし~~~い!!
ダイビングを始めた頃、
デッカイ機材を持って海に入っていく先輩ダイバーさんたちを見て、
「 何もそこまでしなくても(^_^;) 」 と思ったものだけど・・・
今ならわかる、
海の生物たちをキレイに写真に撮るには、明るく照らしてくれるライトが必要だってことが。
ライト重要!
聞くところによると、数十万円もするライトを付けてる方もいらっしゃるんだとか。
数十万円は無理だけど、せめて小さな生物のまわりを明るく照らしてくれるライトがほしい、
と切に思う。
ところで。
カクレエビ でございます。↓

宮古島の海は本当にキレイで、
そして、そこにいる生物たちもとってもキレイで、
このカクレエビも、透明な姿がとってもキレイでございま~~~すo(≧ω≦)o

が、光が足りない(-_-)
カメラのフラッシュのみの撮影だと、多少、修正して明るくしても、こんな感じ。
トリミング前の写真がこれです。 ↓

改めて見てみると、もっと近寄ればよかったのに、ちょっと遠かったね。
もっと近ければフラッシュだけでもそれなりに明るかったかも。
ああ~、しまったぁ~、着底して接写すればよかったんだぁ~。
書きながら気づく・・・、ライトも重要だけど、この場合、撮り方で何とかなったかも・・・。
ショック・・・。
今回、着底したり、手を着いたりせずに浮いたまま撮ることにこだわったのがマズかったかも。
ダイビング上級者なら浮いたままでもグググッと近づいて接写できるのかもしれないけど、
私のスキルでは近づきすぎると被写体に激突してしまう可能性が。
ああ、素直に着底して撮ればよかった。
後悔先に立たず。
がっかり。
ちなみに上の写真の中に、カクレエビが3匹いるんだけど、わかります?
答えはこちら~~~ ↓

じゃあ、またね~(^O^)/
スポンサーサイト
● COMMENT ●
No title
元気っすか?
生物って凄いっすよね。
プレデターみたいな機能だって思いました。
機能とは違うか?!
ライトね・・・
水中物って高いっすよね、何にしても。
でも買うなら大きな方が後々後悔しないのでは?
ただ持って行くまでが重たいとかってのはあるでしょうけどね。
プレデターみたいな機能だって思いました。
機能とは違うか?!
ライトね・・・
水中物って高いっすよね、何にしても。
でも買うなら大きな方が後々後悔しないのでは?
ただ持って行くまでが重たいとかってのはあるでしょうけどね。
重箱石さま
こんにちは。
こちらは雨続きでちょっと肌寒かったんですけど、
今日は気温が上がりそうですよ。
雨降りも嫌だけど、暑いのも嫌だな・・・(^_^;)
ライトをビニール袋に入れて?
それで大丈夫だったら、私は全然OKなんですけどね~。
たぶん、水圧でダメなんじゃないかと(^_^;)
どうなるのか試してみたい気もするけどね~。
まぁさま
こんにちは。
正直言って、魚とかあんまり好きじゃなかったけど、
海の中にお邪魔してると自然と興味がわいてきます。
海の生物って、面白いですよ。
地上とはまったく違いますからね。
陸で見たら「キモい!」と思うようなものでも
つい写真に撮っちゃいます。
ナマコとかね。
そうそう、ダイビング関係のモノって何かにつけてお高いですよ。
ライトも見た目に普通の懐中電灯みたいなヤツでも1万円くらいします。
大は小を兼ねるで、ライトもでっかい方がいいのかもしれませんが、
おしゃるとおり持っていくまでが大変。
それに、海で使うでっかいヤツは、たぶん数十万円・・・。
私には無理なので、もう少し小さいのにしようかと思ってます(^_^;)
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/829-2ea11933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日は暑い!26度を越えましたー!
応援ぽちぽちです。
防水のライトかー・・・!?
ホームセンターの398円の赤いライトを、
ビニール袋に入れて使ったらいいんじゃない!??