母の日には紫陽花。 - 2017.05.17 Wed
先日の母の日、実家の母と一緒に花屋さんへ行ってきました。
色とりどりの紫陽花がいっぱい。
うちのばあちゃん(義母)へ、私が選んだのは、この青くて丸っこい紫陽花。
↓ ↓ ↓

散々迷ったけど、結局、最初にいいなと思ったものに決めました。
実家の母が選んだのは、これ。
↓ ↓ ↓

見たことない模様(?)の 額紫陽花 (ガクアジサイ) 。
あ、ガクアジサイって 額アジサイって書くんだね~。
この記事を書くまで知らんかったなぁ。
これもいいなぁと迷った、シブい色の紫陽花。 ↓

う~ん、このピンクも可愛い! ↓

クルクル丸くなってるのはパンチパーマみたい? ↓

これも珍しいなぁ。 ↓

紫陽花って、花びらのように見える部分は実は ガク だって
知識としては知っているものの、やっぱり、 花びら って言いたくなるよね。
だって、キレイな色のガクだね~、とは言いにくいじゃない?
そういえば、今年はカーネーションが不作って何かで聞いたけど、
例年より花屋さんにカーネーションが少なくて、紫陽花メインだった。
カーネーションが不作って、本当だったんだ。
そんなことってあるんだね。
ここの花屋さん、花の苗がたくさんあるお店なんですよ。
お花がいっぱいで、見ているだけで楽しくなります。

実家にいる頃は、父や母と一緒によく行っていたんだけど、
結婚してからはなかなか行けなくて。
母がいつも行きたがっていたんだけどね。

久しぶりにこ花屋さんに来て、楽しそうにたくさんの花を選んでいた母。
連れて行くことができて本当に良かったなぁ。

また、時間を作って連れて行こう。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
きれいですね~♪
No title
生きて居るうちに親孝行してください。
kotori* さま
こんにちは~。
コメント、ありがとうございます。
紫陽花、キレイでしたよ(^^)
花屋さんに、こんなにたくさんの紫陽花が
揃っているのを見たのは、はじめてかもしれません。
母の日で紫陽花がキレイな時期で、
母の日にカーネーションを買いたくない天邪鬼な私は
よく紫陽花を買ってました。
でも、こんなにいろんな種類が、こんなにたくさん、
ところ狭しと並んでいるのは珍しいんじゃないかなぁ。
そうそう、私もピンクの紫陽花が可愛いと思いつつ、
この濃い青が気に入って買いました。
来年も咲いてくれるかなぁ。
どんな色に咲くのかなぁ。
来年も青く咲いてくれたら嬉しいです。
親孝行したいときには親はなし・・・というけれど、
「父が元気なうちにもっと孝行してればよかった」
と後悔先に立たずです。
その分、母には孝行しなくっちゃ。
重箱石さま 5/17
こんにちは~。
生きてるうちに親孝行、そうですよね~。
気持ちはあっても、日々の生活や、自分のことが優先になりがち(^_^;)
親が元気なうちに親孝行、後悔のないようにしたいと思います。
トラックバック
http://aoakaki2010.blog133.fc2.com/tb.php/961-1c177c41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こんにちは~。
もの凄くたくさんある紫陽花の色合いに嬉しくなりました。
紫陽花、大好きで憧れなんですよね~。
私は数ある中から選ぶとすると、王道の”青系”を選ぶと思うのですが、
かつて婚姻時代、庭に義母が自分の庭から持ってきた紫陽花を植えてくれたのですが
土の影響なんでしょうね。ピンクしか咲かなかった。(笑)
今は玄関前のプランターだけなので、花屋さんで眺めるだけ。(*´v`*)
親孝行できるうちにたくさん一緒にお出掛け下さい。
私はもぅ両親共に見送っているので、羨ましいです。(*´v`*)